« 2018年12月 | メイン | 2019年2月 »

2019年1月

2019年1月24日 (木)

読書&憂鬱

今年最初に手にした本です。私は、来年還暦を迎えますので、気になるのはやはり老後の生活設計。こればかりは、事前の心構えと準備が必要なので、必然的にいろいろ知識を吸収せねばと言う気持ちになります。
Photo

たまたま、新聞の広告で見つけ、ネット書店から取り寄せて読んでみることにしました。主に、老後の生活をお金の面に着目し、余裕を持った生活を送るための解説本という位置づけです。結論から申しますと、およそ既に知っている内容が多く、為になる部分は少なかったです。大枠は、貴重な老後資金を、高リスクな運用や保険などに使わず、税制や公的制度、社会保障の仕組みなどを熟知し、堅実に備えましょうというものです。要するに普通のことです。ただ、気になったのは、その制度が、未来永劫維持されるという保証がないことに触れているのが、後書きのみだということです。 まあ、現況を踏まえ、どう対処すべきか書いた本なので、そのあたりは、別の書物に譲るべきテーマなのかも知れませんけど。

Photo_2

Photo_3

グラフのとおり、私が後期高齢者になる2035年は、人口の3人に1人が65歳以上、労働力人口は、現在よりマイナス15%。いったい誰が、今の社会保障を支えるのかと考えると、公的な制度に頼り切るのは、若干危なそうです。

公的保障を考えるとき、政権与党は、ついこの間まで、100年安心とか言っていたような気がしますが、どうなったのでしょうね。最近は最低70歳まで働けと言っているように見受けられますが、仕事を続けたい人、リタイアしたい人、いろいろでしょうから、選択可能な社会が望ましいと思います。社会保障の先行き不安を考えるとき、高齢化社会の到来は、ずっと前から解っていたはずなので、政治と行政担当者の責任は重いと思います。こういった状況を鑑みれば、人口減少社会に於いて、年金、介護、医療サービスの質が、将来、今より上がるとは思えませんので、自助が求められる時代になるのは、間違いないでしょう。

自分で事業を営んでいる者とすれば、雇い主に定年退職を迫られることはありませんから、自分が望みさえすれば、仕事はずっと続けられます、つまり、老後はなくなるわけです。ただ、小規模事業主は、大方、自由になる時間が少ないのが公約数と思いますので、ある程度歳を重ねた後に、自分の時間と仕事をうまく両立できるかという観点も問題です。さて。

2019年1月19日 (土)

ダイナボアーズ昇格記念おせんべい

昨年末、入れ替え戦を制し、見事トップリーグへの昇格を果たした、地元ラグビーチーム、三菱重工相模原ダイナボアーズ。今年になって、チーム関係者より、昇格を御祝するメッセージ入りおせんべいのご注文をいただきました。許可をいただいたので、掲載したいと思います。

Photo●ダイナボアーズ昇格せんべい

小さい方が、ご注文いただいたデザインのもの。社内のイベント等でお使いいただくようです。大きい方は、私がお祝いとして作りプレゼントとして差し上げたもの。マスコット「ダイボ君」を、真ん中に配しました。

今年は日本で、ワールドカップが開かれますので、ラグビー人気も盛り上がるでしょう。ナイスタイミングでの昇格ですね。大活躍期待しています。


手焼きせんべい風林堂のオフィシャルホームページ
●日々おせんべい造りについて書いているブログおせんべい日記
おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

0120_3

2019年1月 7日 (月)

新年のスタート

今年のお正月は、暦の並びで、今日七日が月曜日にあたりましたので、仕事始めが、三が日明けの4日と、今日に分れたのではないかと思います。今朝は、年賀箱詰をご予約になる、企業さまからのお電話が、何件か入っているようです。

昨年秋に、テレビ神奈川の番組で取り上げていただいたこともあり、年末年始にも、番組を見て始めてご来店されたお客様が多かったようで、例年以上に賑わったお店となりました。

おかげさまで、繁忙期に備えて多めに用意したおせんべいの在庫も底をつきかけていますので、製造現場はしばらく忙しそうです。

Dsc_0194

2019年1月 1日 (火)

賀詞

Photo

フォトアルバム
Powered by Six Apart

風林堂サイト

Facebook

Analytics

  • Analytics

手焼きせんべい処相模原風林堂のおせんべい日記

サイト内検索