2012年7月24日 (火)

相模原のギフト、バーションアップ

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。この一週間は、気温の上下が極端な、およそ夏らしくない陽気でしたね。そろそろお子さん達の夏休みも本番。青い空と入道雲のような、真夏の風景が待ち遠しいです。

風林堂の人気商品、地元相模原に伝わる伝説をモチーフにお作りしている「相模原草紙」。伝説の巨人「でいらぼっち」と、室町時代の伝承「照手姫」の絵柄をお煎餅に描き、地元のおみやげ等にご愛顧いただいております。

この度、新たに導入した、インクジェットタイプの可食プリンターを使い、二つのイラストをカラー化しました。

草紙12
原画は、地元お住まいで、長く第一線で活躍されている、画家の、市村章さんのものを引き続き使用。ご覧のように、とても目を引く仕上がりになりました。この夏も、帰省のお供に、夏のごあいさつにと、ご愛顧いただけるよう期待しているところです。

2012年7月17日 (火)

オリジナル印刷せんべい最近の受注

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。

昨日までの三連休中に、気温が一気に上昇しました。今日も猛日の予報が出ていますね。暑さに慣れているお煎餅屋も、少し厳しそうです。

手焼きせんべいに企業のロゴやトレードマークでノベルティとして、イラスト、名入れメッセージ印刷などで個性的なギフトとしてなど、いろいろな用途にお使いいただける「ぷりんたぶるせんべい」、カラー印刷機導入後も多くの受注を頂戴しています。 特に個人のお客様、小ロットのご用命がとても多くなりました。有り難いことです。

ぷりんたぶるせんべい
写真は、先週中にお届けした製品の一部です。こうしてみると赤と黒の組み合わせが多いようですね。難しいのは、人の肌色や黄色系の発色です。おしょうゆ味のお煎餅は、下地が茶色なので、そのような色は、どうしても映えなくなってしまいます。どうしてもそいうお客様のご用命には、イラストに黒縁線を足すなどのご提案をいたして、なるべくご要望にお応えできるように工夫しています。


0120◆手焼きせんべい風林堂のホームページはこちら
◆おせんべいにオリジナルメッセージやイラストを印刷、
オーダーメード「ぷりんたぶるせんべい」の詳細はこちら


2012年7月11日 (水)

お祝いのメッセージ印刷「ぷりんたぶるせんべい」

梅雨の晴れ間も今日で三日目、このところの関東地方は少雨の傾向でしょうか? 夏場の水が足りるのか少し心配になります。梅雨明けも間近とのこと、末期の大雨被害だけは避けて貰いたいですが、さて。

手焼きせんべいにロゴやトレードマークでノベルティとして、イラスト、名入れメッセージ印刷などのオリジナルオーダーメードで気持ちを伝えるなど、いろいろな用途にお使いいただける「ぷりんたぶるせんべい」、最近ご用命いただいた箱詰めをご紹介。

お友達の劇団旗揚げ公演の御祝として、名入れオーダーいただきました。劇団名、演目、メッセージなどを上手に配置した組み合わせを、大きなギフト箱に入れ、初日公演に合わせてお届けしました。

箱詰め

 

昨日、無事に商品が届きました。
箱を開けて皆さんビックリ!
「うわぁ~こうゆうお煎餅があるんだぁ」
「感動~!」
「美味しいね~」
「今度、真似しよう」
と凄く喜んで下さり私も嬉しかったです。
ボリボリ・バリバリ…
皆さん2枚、3枚と止まらず食べていたそうです。

 

こんなご感想も頂戴しました。作り手として一番嬉しい時ですね。 サプライズギフトとしてもインパクト抜群、次のイベントの際には、いかがですか?


0120◆手焼きせんべい風林堂のホームページはこちら
◆おせんべいにオリジナルメッセージやイラストを印刷、
オーダーメード「ぷりんたぶるせんべい」の詳細はこちら

 

2012年7月 6日 (金)

相模原のお店、工事現場を視察しました

相模原市南区の小田急線ターミナル駅、相模大野の再開発で来春生まれる新しい商業施設「bono相模大野」。前々回は、そこに出来る予定の相模原市アンテナショップ、ネーミング募集のことを記事にしましたが、昨日は工事中の建物内部を見学させてもらう機会を得ました。

工事現場事務所に集合し、市の関係者とアンテナショップ準備委員会のメンバー全員が、内部を一回りさせていただきました。工事中の商業ビル内部を見るのは、工事関係者以外にはあまりないことでしょうから、貴重な経験でした。

  ●施設の運営主体である野村不動産からもらった完成イメージのパース

3
エントランス
bono相模大野
二棟の間にある通路
10
ショップのイメージ

●昨日撮影した現場の風景。

14
上のパースとほぼ同じ位置から見た、二棟の間を通り抜ける自由通路。

 

7
工事中のデッキから見た相模大野駅ビル。ペデストリアンデッキで、駅と繋がった一体感があります。

2
最上階から見下ろした相模大野の街、遠くに伊勢丹も見えます。真下に見えるのが、「bobo相模大野」の商業棟。屋上は緑化され、市民集いの場となります。
6
駅からデッキでつながる店舗二階部分。ここに相模原市にアンテナショップを出店します。
9
最上階から西側を見下ろした風景。小田急線の操車場が見えます。完成後これを見られるのは、住居部分に入居されるオーナーさんと関係者だけになりますね。

竣工は2月、グランドオープンは3月を予定しています。アンテナショップも同時オープン。相模大野の新しい顔として、街の活性化に寄与するのは間違いないと思いますので、市民の皆様には是非ご期待いただきたいと思います。只今ショップネームも公募中。相模原市観光協会のページから、是非ご応募ください。


 

 

 

2012年7月 4日 (水)

航空会社さま、ロゴマーク入りせんべい

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。

昨日の豪雨から一夜明け、今朝は真夏のような空で明けました。本格的な夏の前に、身体も身の回りも準備を整えたいですね。

JETSTAR

写真は、昨日国内就航したLCC格安航空会社さまの、ロゴとトレードマークを配した、オーダーメードのおせんべいです。昨年秋ころから何度かに分けてご用命頂きました。関係各位にお配りいただいたと推察されますが、昨日はマスコミでも大きく取り上げられましたので、一気に注目されたと思います。このタイミングでご紹介できてラッキーですね。

企業の、イメージアップの一貫として、想定外の組み合わせで注目を浴びること間違いなし!
ナショナルブランドであればトレードマークやロゴを、BtoB企業さまや中小企業さまであれば、商品名やCIなどを表現することで、様々な機会でイメージアップに繋がるのではないでしょうか?


0120
◆手焼きせんべい風林堂のホームページはこちら
◆おせんべいにオリジナルメッセージやイラストを印刷、オーダーメード「ぷりんたぶるせんべい」の詳細はこちら

2012年6月30日 (土)

「相模原」のお店

梅雨の中休みが随分続いています。九州などでは大雨という報道が見聞きされますが、ここ相模原はこれからでしょうか? ほどよい降雨が望ましいですが、さて・・。

今日は地元の話題です。
244.04km²という県内二位の面積を誇る相模原市は、その広さとゆえに中心が無いというデメリットを持っています。それは、全国で唯一、中心市街地法で都市核が複数(橋本・相模大野)認められているということからも伺えます。また、歴史の浅さから、都市としてのブランド力に乏しく、規模の割には知名度が低いというマイナス点が良く指摘されます。

地元の商工業者や行政いおいては、それらを克服しようと、いろいろ努力していますが、一足飛びに解消できる問題では無いので、地道な努力の継続が臨まれるところです。

ショップネームそんな中、前述の都市核のひとつ、小田急線相模大野駅周辺で再開発が進んでいて、大規模な駅前施設が間もなく完成します。そこに出来る商業施設「bono(ボーノ)相模大野」は、地域の商業地図を塗り替える規模として、期待が寄せられています。そして、その中に、市内の産品販売や、情報発信の拠点機能を持たせた、アンテナショップが出来ることになり、私達商業者にとっても、エポックとなっております。


来春のオープンに向け、現在準備が進められていますが、私も準備を担うメンバーに名を連ねており、時々開かれる企画会議で、意見を述べたりしているところです。

写真は、明後日、市の広報でも大きく取り上げられることになっている、アンテナショップのネーミング募集チラシです。一般公募を募ることは、施設の認知度を高める効果と、市民の皆さんがいっしょに参加されるという一体感が期待できますので、なるべく多くの皆様にご応募いただきたいと考えているところです。

営業主体相模原市観光協会のサイトからもご応募可能です。

2012年6月25日 (月)

創業祭セール

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。

6月も後半に入りましたが、梅雨寒が続いています。例年だと、真夏日が何度か現れても良い時期だと思いますが、比較的涼しい傾向なのでしょうか? 今年も夏場の電力逼迫が言われていますから、あまり猛暑にならないよう願いたいですね。

 

2012創業
創業祭セール

6月は、風林堂が相模原市に本社と工場を移転し、新たなスタートを切った月でもあります。 そこで毎年、ごひいきにしてくださるお客を対象に、感謝セールを行っています。

 

一定以上のお買い上げを頂いたお客様を名簿にして、ご覧のようなDM発送をいたしており、これから約一ヵ月間の割引き優待が始ります。

このIT時代なので、Eメールなどの方法も併用すれば有効なのかも知れませんが、おせんべい屋というアナログな商売には、まだはがきの方にやや軍配が上がるという感触です。

昨日、一昨日の土日には、既にはがきご持参でお中元をお求めになるお客様もいらっしゃっていますから、これから7月の中旬にかけて、沢山ご来店いただければ有り難いと思っているところです。

2012年6月16日 (土)

小ロット受注が増えています

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。

どうやら、本格的な梅雨がやってきたようですね。関東地方は、これからしばらく雨空が続くようです。あまり悪影響がでない程度の降雨を願いたいですね。

手焼きせんべいにロゴやトレードマークでノベルティとして、イラスト、名入れメッセージ印刷などオリジナルのギフトがお作りいただける「ぷりんたぶるせんべい」、この春導入したインクジェットタイプ印刷機でお作りする、小ロットのご依頼が増えてきています。

受注表

画像は、弊社でまとめている受注一覧です。納期やお届け先、ご決済など間違えないよう表にして管理していますが、ご覧のように小ロットで、複数の種類をまとめてご依頼になるお客様が増えています。

今までは、最低ロットを100枚として受注していましたから、これらのお客様は、弊社が受注しなければ別の業者様にオーダーされたことと推察できます。そういった意味では、新たな需要を開拓できたのかなと、前向きに捕えるべきと思います。もちろん、この中にはカラー印刷のご依頼が多く含まれていますから、期待取りの結果に繋がっているとも申せますね。

オリジナリティー溢れる贈り物や、ノベルティーをお考えの皆様、是非ご検討ください。


◆手焼きせんべい風林堂のホームページはこちら
◆おせんべいにオリジナルメッセージやイラストを印刷、オーダーメード「ぷりんたぶるせんべい」の詳細はこちら


2012年6月12日 (火)

風林堂今年の居候

どうやら、今年の梅雨は「らしい」感じですね。しとしと、じめじめ、そして今日はとても肌寒いです。

雨の季節に似合うものがいろいろありますが、ツバメもその一つでしょう。水の張られた田の上を、すいすい飛ぶ親ツバメ。巣では大きな口を開け、その親が運ぶ餌を待つ子ツバメ。五月の腫れた空のイメージもありますが、青い稲の苗とも、結びつくのではと思います。 ツバメ

我が家にも毎年子育てをしにくるつがいがいます。巣は二つあり、やや時間をおいて二組がやってきますが、先陣の一組、昨日最後の一羽が巣立ち、巣は空になりました。

写真は、一週間ほど前、子ツバメたちも見事に育って、もう飛び立つのも間もなくと言う頃に撮ったものです。脚立に上ってカメラを向けている間、親鳥は心配そうに近くで騒いでいましたので、ちょっとかわいそうな気もしました。でも、こうしてみると、小鳥って本当にかわいいですね。来年も来いよ。

2012年6月 2日 (土)

サイト更新中

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。

どうやら梅雨の気配が近づいているようですね。薄曇りで、湿っぽい朝です。おせんべい屋にとっては、一年で最もいやな季節を迎えますが、細かく気を遣いながら対応して行かねばなりません。

前々月導入した新しい可食プリンター、今度は水性インクを使ったインクジェットタイプです。風林堂の印刷おせんべい「ぷりんたぶるせんべい」も、フルカラー対応になりました。

CGI

そこで、これまで使っていた受注サイトを、リニューアルする必要が出てまいりました。写真を用意したり、説明文を書き直したりしましたが、一番やっかいなのが、お客様のお問い合わせや、ご注文にお応えするためのフォーム更新です。

CGIという、小さなプログラムを埋め込むのですが、通常のコンテンツ更新作業と違い、滅多に触らないところなので、忘れていてる仕組みを思い出すだけで一苦労します。

日中は製造販売に時間を割かれて出来ませんから、早朝深夜の仕事になりますので、しばらく頭の痛い状態が続きますが、来週初めくらいには、リニューアルしてご覧頂けるよう、頑張って参ります。

フォトアルバム
Powered by Six Apart

風林堂サイト

Facebook

Analytics

  • Analytics

手焼きせんべい処相模原風林堂のおせんべい日記

サイト内検索