2010年10月29日 (金)

米トレーサビリティ法

おはようございます。一足飛びに冬が来たような相模原です。明日以降は遅い台風の接近も心配されますが、被害が出ないことを願いたいですね。

今月初めより、米の流通に関して、新たな法律が施行されました「米トレーサビリティ法」正式には(米穀等の取引等に係る情報の記録及び産地情報の伝達に関する法律及び関連政省令等)というそうですが、米の生産から消費までの過程において、取引き記録と情報開示を正しく行うことで、食品としての安全性を保ち、且つ消費者の健康と利益を損なわないようにするためということです。農水省のHPはこちら

Traceability1 一昨年問題になった汚染米の不正流通、これを機に法律による規制を受けるようになったというのが背景にあると思います。この問題の他にも農産物の産地偽装や、期限偽装等々、食品を扱う業者のモラル低下を原因とする問題が続発しましたから、当局としては放置することが出来なかったのでしょう。

画像は、農水省が発行した法律の概要について記したパンフレットです。業者間取引きでの記録は、今年10月1日より義務化されましたので、風林堂が仕入れるおせんべい生地の納品書にも、今月から明記されるようになりました。また、消費者の皆様への産地情報伝達は、来年7月1日より義務化されますが、今年の施行を機に、あるいは既に原材料の産地表記をしている業者も多いかも知れません。

同法が適用されるのは、主原料に「米」が85%以上を占める製品ですので、100%米製品のおせんべいやあられ、おかき等は対象になります。 来年7月には統一された表記がなされますから、小売店の店頭でご確認いただけると思います。

Traceability4 以前、汚染米騒動の祭には、米菓および原材料を扱っている業者は、生産者と流通の過程で不正がないことを調査し、それぞれの段階で書面確認を行っています。風林堂にも画像のような米流通業者の証明書が届いています。

誠実な仕事をしていれば本来なら必要ない証明書、消費者の皆さんからの信頼を取り戻すためやむをえない措置ではありますが、今後このような書類が役立つことの無いよう、真面目な製品作りを心がけねばならないでしょう。

2010年10月 8日 (金)

秋の花、やっと

おはようございます。日一日と秋の深まりを感じる相模原です。今週末は体育の日の三連休、秋の運動会が予定されているところも多いのではないでしょうか?爽やかな空の下で身体を動かすのは気持ちが良いでしょうね。

今年は全国的な猛暑が9月中旬まで続き、その影響が未だに残っていると伝えられています。先月末、和菓子店を営む友人がから電話があり、今年は少し早く訪れた十五夜に用意するススキの穂が見つからないので、相模原には無いかと問い合わせがありました。思い当たる場所を何カ所か走り回りましたが、確かに株はあちこちに見られるのですが、穂が出ていません。少しだけあっても、まだ青くまばらです。相模川の近くまで行って、やっとまとまって出ている株を見つけたので、友人はわざわざ川崎市から採りに来て、翌日店頭に置くことが出来たとのことですが、確かに猛暑の影響なのかなと思われる出来事でした。

彼岸花と言えば、毎年決ったように9月の下旬に突然深紅の花を開かせる季節の代表選手のような花ですが、今年はお彼岸の頃にほとんど見られませんでした。やはり昼夜の寒暖差が出てくるのがずれこんだ影響のようです。そんな遅れていた開花が、このところ盛りを迎えています。昨年と同じ場所で撮ってきた、ヒガンバナの写真をまとめてみました。

彼岸花10_3
彼岸花10_2


彼岸花10_4
▲相模原市南区新戸にて撮影。
数十株という小さな群落ですが、よく手入れされた下草との対比がきれいな場所です。



2010年9月29日 (水)

情報誌「るるぶ」に載りました

おはようございます。季節の変わり目、長雨模様の相模原です。今日は爽やかな一日という予報ですが、「秋に三日の晴れ無し」との故事のとおり、青空を見られるのはたまに・・という時期でもあります。

JTBが発行している情報誌「るるぶ」をご存じの方も多いと思いますが、今秋新しく「相模原市」を特集した号が発刊されました。既に書店の店頭に並んでいますから、市内にお住まいの方は、ご覧になった方もいらっしゃるかも知れませんね。

るるぶ相模原市 ▲政令指定都市になって、装いが新しくなった「るるぶ相模原市」号。

Rurubu2

▲風林堂は、相模線沿線紹介記事の最後に載っていました。
次回は、新しい商品での掲載を目指します。


Rurubu3

▲その他、春の「さがみはら自慢」でご一緒した市内の名店が多く取り上げられています。
泰平堂さん、津久井煎餅さん、小川フェニックスさん、童人夢農場さん、
ルポンさん、ボナペティさん。丸十ムラタパンさん、海援隊さん、
せき麺さん、Shuさん、ほくと蜂舎さん。

市内にお住まいの皆さんはもちろん、近隣の方々にもご覧頂き、相模原の魅力を広く知っていただければ嬉しいですね。観光資源にはイマイチ乏しい相模原ですが、緑区=旧津久井・城山・藤野・相模湖は旧跡が多く、自然を生かした施設もいくつかあります。変化に富んだ地勢と、発展する市街地を楽しみにいらして下さい。

2010年9月22日 (水)

秋のお花畑,コスモス

 おはようございます。手焼きせんべい風林堂酒井浩です。

 終わったかと思った夏がまた舞い戻ったような相模原です。昨日に続き今日も真夏日の予報です。お彼岸の最中ですが、そろそろ暑さも最後になってもらいたいと思うのは皆さん同じではないでしょうか?

 先日の連休、早起きして近くにあるコスモス畑に行ってきました。風林堂から相模川沿いに遡ること車でおよそ30分、緑区城山小松、遊休農地を利用して植えられたたくさんのコスモス。 暑さの影響か花の開花は半分くらいでしたが、朝露が降りた黄緑の葉と、鮮やかな花がきれいでした。

城山 小松コスモス園 ▲県道から少し入った畑に、背の低いコスモスがたくさん植わっています。
のぼり旗もたくさんあるので、近くに行けばすぐに目に留まるでしょう。

Komatsu_sosmos2 ▲日中は管理されている方がいるのでしょうか?有料でのつみ取りも出来るようです。

  城山小松コスモス園2 ▲到着してすぐは薄曇り、光も少しフラットです。

Komatsu_sosmos4 ▲畑の中を30分も歩き回っているうちに少し光が射してきて、背景の緑も明るくなりました。

小松コスモス園3▲新兵器カメラの特殊撮影モードでファンタジックな画像が撮れます。
ちょっとあざといですが(笑)

10月の初旬にはイベントも開催されるようです。秋晴れの日に出かけてみてはいかがでしょうか。
小松コスモス祭りの案内 相模原観光協会HP

2010年9月15日 (水)

秋せんべい

 おはようございます。 予報通り少し季節が進んだように、昨日後半から爽やかな空気に包まれた相模原です。

 今日は以前の「敬老の日」、そして来週は秋のお彼岸です。やはりどんな暑い夏も、九月半ばには去り、季節は移ってゆくのですね。

 そんな秋の気配に似合うおせんべいを紹介します。 風林堂では、お手軽なギフトや、お茶うけとして常に高い人気を頂戴している「さがみ八撰」。 同じ名前の商品を2パターン揃えています。 通年バージョンと、季節によりパッケージが変わる季節バージョンです。

 おせんべいの商品ラインナップは、年間を通し販売しているものがほとんどです。それは、いつご来店いただいてもおなじみの商品がお買い求め頂ける安心感に繋がるメリットがある反面、いつも同じ品揃えで目新しさに欠けるというデメリットもあります。少し変化をつけるため、考え出したのが、毎月季節の花や風物をあしらったパッケージを施した商品です。

さがみ八撰 秋菊▲さがみ八撰 季節のパッケージ。 ピンクと青はゼリー菓子、これが人気。

 只今発売中のパッケージには、紫の小菊をあしらいました。 秋が深まると、紅葉など鮮やかな絵柄も登場します。中身は通年バージョンと5/8を変えてありますので、2種類を詰合わせると、楽しい贈り物になると思います。

 海苔巻きせんべいとあられをひとつずつ、胡麻や海老、甘辛に塩味。贅沢な味の変化をお楽しみ頂けます。

2010年9月13日 (月)

只今更新に挑戦中

 おはようございます。手焼きせんべい風林堂酒井浩です。

 今朝の気象予報で、暑さも今日限り、明日からは秋の気配が・・と伝えられ、少しほっとしているのは私だけではないと思います。 ことのほか厳しかった今夏、やっと先が見えましたね。 夜に鳴く虫の声も、いっそう涼しさを運んでくれるでしょう。

 夏休みが終わり、秋のお彼岸の頃まで、おせんべい屋は比較的暇な時期になります。生産が落ち着いている時期には、普段取り組めない仕事にチャレンジするチャンスでもあります。そんな昨今、風林堂のホームページをリニューアルすべく取り組みはじめました。

 風林堂のサイトは、7年ほど前に私が少しずつ仕上げた手作りです。 当時はおせんべいの製造には携わっていなく販売選任でしたので、夜更かしする時間的な余裕があり、深夜まで没頭してHTMLエディターと格闘したこともありましたが、今となってはその当時作ったままのページ構造は古くさく、最近急速普及しているスマートフォンなどでは、レイアウトがかなり乱れると思われます。(多分)

DW
 そこで、以前より気になっていたリニューアルに取りかかりましたが、今のWeb標準技術CSSはなかなかに手強く、少し堅くなったアラフィフの脳みそには、簡単に理解できません。テキストを何冊も買い求め、基礎から学ぼうと思った浅はかな考えは見事に裏切られ、難しい用語やタグを前に苦闘の毎日です。 

 とりあえずトップページだけでも更新したいと頑張っていますが、完成は少し先になりそうです。 

 風林堂ホームページ テーブル組の複雑構造(汗)

2010年9月 2日 (木)

夏休みの小旅行「飛騨」

おはようございます。手焼きせんべい風林堂酒井浩です。

引き続き、休暇旅行について綴って参ります。二日目は美濃を後にし北上、世界遺産「白川郷」を訪ねました。現在は、東海北陸自動車道が本州を横断するように通っていますので、飛騨へのアクセスは以前と比べ格段に良くなったとのことです。確かに、山間を縫うように走る一般道と比べると、高速道路の快適さは段違いでした。

郡上八幡 ▲出立前郡上八幡朝の町並み。この町の中心部には、信号機がひとつもありません。
自動販売機も数えるほっどしかなく、観光資源を大切にする姿勢が印象的です。

2_2
▲いよいよ合掌造りの家が目の前に・・・。
一般道から入ったので、通常の集落の中心から少し離れた場所に車を駐めました。
おかげで、見事な田園風景を見ることができました。


2_3
▲白川郷の写真でよく目にする画角ですね。小高い丘の上から集落の全景を見下ろせる絶好のビューポイントです。生で見ることが出来て感激しました。

  白川郷合掌造りの家  ▲展望台かからの帰り道、集落の中心から外れた場所に建つ家が良い雰囲気でした。コスモスを前景に、作品風に撮ってみました。

2_5 ▲今回の旅を一緒にした、イノウエフォートの井上さんです。
学生時代にはとてもお世話になり、店を閉じた今でも時々お付き合いさせていただいています。
次にお目に掛かった時には、写真を比べっこしてみたいです。

 

EPL1
▲今回、旅の写真を撮ってきた小型の一眼カメラ「オリンパズペン」です。
真夏の旅、強い日差しに備えビューファインダーも追加購入。大活躍してくれました。

いかがでしたでしょうか。短い休暇ですが、気心の知れた方との時間は、リラックスできてとても楽しい時間でした。この他にもたくさん撮りためた写真がありますので、別の機会にご覧頂くことができればと思っております。

2010年8月31日 (火)

夏休みの小旅行「美濃」Ⅱ

おはようございます。手焼きせんべい風林堂酒井浩です。

8月も今日でおしまい。暑さはまだまだ続きそうな予想ですが、8月が終わると、何となく夏も終わったような気分になるから不思議です。 今日も、前回に続き「郡上八幡」寸景で、去りゆく夏の名残を味わってみたいと思います。お付き合いください。

郡上八幡旧庁舎記念館▲日が落ちると、吉田川の河原には燈が灯され、幻想的な演出です。
町の記念館として利用されている旧庁舎もライトアップされ雰囲気を盛り上げていました。
この日は満月で、空の月も夜景の演出に一花添えているようでした。

 

G7
▲旧盆の頃には、夜を徹して行われると聞いている郡上踊り、この日は一カ所だけで行われていました。夜の八時頃から出来はじめた踊りの輪は、時間の経過とともに次第に周辺の道路に広がり、老若男女混ざっての踊りの風景は、懐かしい日本の夏そのものでした。

郡上八幡夜景
▲街灯の灯る川沿いの道。風情がありますね。

G1
▲水も町郡上八幡には、町中のほとんどの通りに水が流れています。
さらさらと流れる澄んだ水を暮らしに取り入れているのでしょうか。

旅は更に続きます・・

2010年8月29日 (日)

夏休みの小旅行「美濃」

こんにちは。8月も最後の週末ですね。私の子供のころは、やり残した宿題の山に汗を拭き拭き取り組んでいた頃です。暑さの収まる気配はまだまだですが、夏の疲れが出てくるころですので、体調には気をつけたいですね。

風林堂では、先週の前半お休みを頂きましたので、小旅行に行って参りました。2ヵ月ほど前に手に入れた新しいカメラのデビューとなりましたので、撮り貯めた写真と共にその様子を紹介させていただきます。

今回訪れたのは、神奈川県から東名高速、東海北陸自動車道と乗り継いで走ること600km。長良川の上流の古都「郡上八幡」と、さらに北上した世界遺産の集落「白川郷」です。猛暑の今年にあっては、水の町郡上も、豪雪で名高い白川郷も、どちらも30℃を軽く超え、暑い中の旅でした。

郡上八幡1▲市内いたる処にある燈。黄昏時には風情があると思いますが、残念ながらその時間には撮影できませんでした。

郡上八幡2 ▲町屋づくりの古い町並み。軒先には郡上踊りの提灯に混じって半鐘が。

G8
▲町のはずれ、小さな山の上にある郡上城。眼下に見下ろす町はミニチュアのようでした。

G4
▲町の中心を流れる清流吉田川。橋からの飛び込みが有名です。

午前6時に相模原市を出発し、郡上八幡に着いたのはちょうどお昼頃。エアコンの効いた車内から出たときの町は、くらくらするほどの暑さでしたが、風情のある古い町並みに魅せられ、何時間も歩き回りました。

日本三大盆踊りと称される「郡上おどり」の風景と、翌日の写真は後日。

2010年8月23日 (月)

イタリアンレストラン「メルカート」さん

おはようございます。手焼きせんべい風林堂酒井浩です。

8月も後半になりましたが、相変わらずの暑さが続いています。今日は二十四節気「処暑」とのことですが、涼しさを実感できるのはもう少し先になりそうですね。

風林堂は明日から夏休みをいただきます。休業日は24日(火)~26日(木)。期間中はご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

さて、お休みを前に相模原のおいしいレストランを紹介します。4月伊勢丹相模原店「さがみはら自慢」でご一緒させていただいた、中央区にあるレストラン「トラットリア・メルカート」さんです。一月ほど前に初めてお邪魔し、ランチをいただきました。毎年開催されている、市民が投票で選ぶ「相模原お店大賞」昨年の受賞店です。

1▲5種が一皿に並べられた前菜。目にも楽しめます。
車でお邪魔していなければすぐにワインをオーダーしたいところです。

2
▲前菜その2、ライスコロッケ。中心にチーズが入って、ソースともよく合います。

7

▲ランチメニューですのでパスタと、ピザがメインです。
塩漬け缶詰めではない肉厚アンチョビが存在感あります。

5
▲デザートプレート。赤・緑・黄の取り合わせがきれい。この頃にはお腹も充実してきます。

6
▲オーナーの小川さんご夫妻。ご主人は道産子、奥様は地元ご出身。
若くして創業、子育てとお店を両立して頑張っていらっしゃいます。
フレンドリーな雰囲気と、シンプルで明るいインテリアは二人のお人柄のまま。 

この日は偶然にも、津久井の酒まんじゅう「泰平堂」オーナーご夫妻とも店内でばったり。暫し情報交換などもさせていただきました。 昼下がり、少し遅めのランチタイムに、ゆったり明るいお店の雰囲気と、心づくしのおもてなしをいただき、お腹も心も満腹、充実した休日でした。お店のイチオシ「ダブルたまごのさがみカルボナーラ」は、次回是非いただこうと思っています。

トラットリア・メルカート
相模原市 中央5-1-2 ベルドールコート1F-A 042-776-0034 【グルメGyao】のページ

 

フォトアルバム
Powered by Six Apart

風林堂サイト

Facebook

Analytics

  • Analytics

手焼きせんべい処相模原風林堂のおせんべい日記

サイト内検索