写真作品 Feed

2022年4月30日 (土)

春の諏訪路3

諏訪の旅写真3回目です。

Photo
【御簾】
OLIMPUS E-M10 MarkⅡ DIGITALED 12-40mm F2.8 PRO

諏訪大社の神殿にかかった簾が、凛とした不雰囲気を醸していました。

Photo_2
【奉納酒】
OLIMPUS E-M10 MarkⅡ DIGITALED 12-40mm F2.8 PRO

境内には、近隣の造り酒屋さんから奉納された、酒樽が沢山ありました。「真澄」は、関東でも入手できるので、ときどき飲んでいます。

Photo_3
【春を待つボート】
OLIMPUS E-M10 MarkⅡ DIGITALED 12-40mm F2.8 PRO

今回の旅の目的地のメイン。原田泰治美術館。その脇にあるボート小屋から望む諏訪湖の風景。


2022年4月21日 (木)

春の諏訪路2

前回に続いて、諏訪で撮った写真を載せます。

Photo
【咲き誇る】
OLIMPUS E-M10 MarkⅡ DIGITALED 12-40mm F2.8 PRO

城塀の上に覆い被さる、見事なソメイヨシノの大木がありました。

Photo_2
【鉄砲狭間から見る桜】

OLIMPUS E-M10 MarkⅡ DIGITALED 12-40mm F2.8 PRO
城跡の塀には、弓矢や鉄砲で敵を狙う隙間が作られています。そこから覗くと、堀の上に張り出した桜の枝振りが綺麗でした。
 

Photo_3

【大しめ縄】
OLIMPUS E-M10 MarkⅡ DIGITALED 12-40mm F2.8 PRO
諏訪湖の周辺に四つある神社、諏訪大社。今回は、下社秋宮に参ってきました。寅と申の年に、ご神木を山から切り出す大祭、「御柱祭」で有名です。正面にある大神楽殿のしめ縄が立派でした。
 

 

2022年4月18日 (月)

春の諏訪路

第二週の水曜日木曜日を連休とさせていただいているので、今月は13日の水曜日にちょっとだけお出かけをして参りました。関東より少し遅い春を求め、信州諏訪を散策しました。

Photo 【銅葺き屋根と桜】
OLIMPUS E-M10MarkII LUMIX G X VARIO35-100mm F2.8

諏訪湖の水際に建ち、「諏訪の浮城」と呼ばれていたそうです。今は再建された天守が、街のシンボルになっています。かつての面影を偲ぶ建物に、満開の桜が映えていました。

Photo_2 【社への路】
OLIMPUS E-M10 MarkⅡ DIGITALED 12-40mm F2.8 PRO

高島城公園内にある神社のお社へ続く石畳。桜の植栽から少し離れたところにあり、静かな佇まいでした。

Photo_3 【手水鉢に落ちる】
OLIMPUS E-M10 MarkⅡ ZUIKO DIGITALED 50mm F2.0 Macro

石の手水鉢に落ちた花びら。風に押されて縁に列んだ姿が印象に残りました。


0120

2021年11月16日 (火)

初冬の渓谷で

月に一度だけ取っている連休を利用して、久しぶりにちょっと遠出をしてきました。工場スタッフのひとりが教えてくれた、山梨県甲州市の日川渓谷竜門峡というハイキングコースです。

Photo
【清流木漏れ日】OLIMPUS E-M10MarkII LUMIX G X VARIO35-100mm F2.8
登山口近く、橋の上から見下ろす清流に、初冬の柔らかい光が射して、美しい風景を作っていました。

Photo_2

【落葉の水面】
OLIMPUS E-M10 MarkⅡ DIGITALED 12-40mm F2.8 PRO+PLフィルター
川の淵には、木々が落とした葉が集まって、円舞を踊っているようでした。

Photo_3

【山路を歩く】
OLIMPUS E-M10 MarkⅡ DIGITALED 12-40mm F2.8 PRO
片道小一時間の軽いハイキングコースでした。木立の間から、秋の陽光が射し、落ち葉の積もった小径では、心も洗われます。


0120

2021年6月11日 (金)

休暇の写真 上高地と飛騨高山4

旅の写真今回が最終です。

Photo
【茶碗】高山の店舗にて
OLIMPUS E-M10 MarkⅡ ZUIKO DIGITALED 50mm F2.0 Macro旧い街に多い町屋を改造して、店舗にしているところが沢山あります。和風の雑貨を扱うお店の中は、電灯光と、自然光が混ざった良い雰囲気を生かすため、補正せずに撮りました。

Photo_2
【旧い家屋にて】高山
OLIMPUS E-M10 MarkⅡ DIGITALED 12-40mm F2.8 PRO
奥行きのある建物の中程には坪庭があり、風情を醸しています。

Photo_3
【フウチソウ】高山の旧い街にて
OLIMPUS E-M10 MarkⅡ DIGITALED 12-40mm F2.8 PRO
家々の前には、鉢植えが並べられ、趣があります。フウチソウが涼しげでした。


5月末、上高地は新緑に少し早く、麓の森の緑が一番鮮やかな時期でした、お日様が射すことが少ない2日間でしたが、いつもなら人の多い上高地と高山はとても静かで、独り占めしたような贅沢な時間を過ごすことができました。


0120

2021年6月 6日 (日)

休暇の写真 上高地と飛騨高山3

写真投稿3回目です。

旅の2日目は、奥飛騨へ向かい、新穂高ロープウエイで高いところの景色を愛でる予定でしたが、天候に恵まれなかったため、急遽高山の街を尋ねることにしました。とても絵になる街ですが、コロナ蔓延防止措置の対象地域となっていたため、旧い街並みのなかで休業しているお店が多かったのが、少し残念でしたが、静かな街の散策が楽しめました。

Photo
【老舗の看板】飛騨高山
OLIMPUS E-M10 MarkⅡ DIGITALED 12-40mm F2.8 PRO
鉢植えの新緑と、年季の入った板看板のコントラストが気に入りました。


Photo_2

【老舗の暖簾】高山の造り酒屋
OLIMPUS E-M10 MarkⅡ DIGITALED 12-40mm F2.8 PRO
旧い街区には、間口が狭く奥行きの長い町屋造りが多いですが、ここは間口の広い立派な構えの作りで、暖簾も何枚か連なっていました。


Photo_3

【人力車】高山の旧い街にて
OLIMPUS E-M10MarkII LUMIX G X VARIO35-100mm F2.8
飛騨の観光スポット高山も、ほとんど人気が無く、人力車も停まったままでした。


0120

2021年6月 1日 (火)

休暇の写真 上高地と飛騨高山2

休暇の旅先で撮った写真Part2 です。

Photo
【ニロンソウ可憐】上高地田代橋
OLIMPUS E-PL1 ZUIKO DIGITALED 50mm F2.0 Macro
ウエストン碑の少し下流、西穂高岳への登山口付近に、上高地初夏の花の代表選手ニリンソウの群落があります。


Photo_2
【速し清流】梓川
OLIMPUS E-M10 MarkⅡ DIGITALED 12-40mm F2.8 PRO
雪解けが始まった槍、穂高の水を集めて、一気に流れ下ります。


Photo_3
【雪解け水を集める梓川】上高地田代橋
OLIMPUS E-M10 MarkⅡ DIGITALED 12-40mm F2.8 PRO
帝国ホテルの近くにある橋から見る梓川と岳沢。雪どけが始まった春に、ぐっと水量が増えます。


Photo_5
【新緑の道】平湯街道
OLIMPUS E-M10MarkII LUMIX G X VARIO35-100mm F2.8
安房トンネルを抜け、飛騨に向かう山岳道路から見える山の風景。

次回は、信州から飛騨高山に移ります。


0120

2021年5月31日 (月)

休暇の写真 上高地と飛騨高山

長いこと外出が憚られる状況が続いていましたが、この5月、久しぶりに遠出をしてきました。若い頃には頻繁に足を運んだホームグラウンドとも言える、北アルプスの入り口上高地と、県境を挟んだ歴史ある待ち高山です。少しだけ写真を撮ったので、載せてみたいと思います。


Photo
【焼岳春到来】上高地大正池
OLIMPUS E-M10 MarkⅡ DIGITALED 12-40mm F2.8 PRO
上高地の入り口、大正池でバスを下りると迎えてくれる絶景。麓の木々がやっと芽吹き初めていました。

Photo_5

【つがいの鴨】梓河畔
OLIMPUS E-M10MarkII LUMIX G X VARIO35-100mm F2.8
上高地梓川にて
水辺で羽を休める鴨のつがいを見つけました。
 

Photo_3

【立枯れのカラマツ】上高地大正池
OLIMPUS E-M10 MarkⅡ DIGITALED 12-40mm F2.8 PRO
大正池のシンボルだった立枯れカラマツも、数本を残すのみになりました。変化を付けて、ハイコントラストの写真にしてみました。

 

Photo_4

【湿原の造形】上高地田代池
OLIMPUS E-M10 MarkⅡ DIGITALED 12-40mm F2.8 PRO
田代湿原の散策路脇で見つけた、草が作った不思議な造形。
 

2019年8月18日 (日)

散歩コースの花々

健康維持のため、朝仕事のない日には、ウォーキングをするようにしています。そのコースとしているのが、風林堂のお店と住まいからほど近いところにある大きな公園です。市立麻溝台公園と県立相模原公園。2つは隣接していて、シームレスに行き来出来るようになっている、市民憩いの場です。

以前は、暑い時期に歩くことはあまりありませんでしたが、初夏の頃、血圧の値が高くなってしまったので、改善に有効とされている有酸素運動のひとつとして、継続しています。

公園の花壇には、四季折々の花々が植えられています。特に県立公園は、以前、花にちなんだ大イベントが開かれた名残が、美しい花庭園になってるので、訪れる人々の目を楽しませてくれます。

Dsc_0437
Dsc_0438
Dsc_0432
Dsc_0441
Dsc_0435

公園の北端、遊歩道脇にある大きい花壇は、今、鮮やかな黄色い花々で彩られています。暫し、ウォーキングの足を止め、スマートフォンでの撮影会をしました。

2018年12月10日 (月)

旅の写真「秋の函館」4

旅の写真、最終回です。一泊二日の短い旅でしたが、好天に恵まれ、函館の情緒と、美味しい食材を堪能しました。また、違う季節に訪れて見たいと思いました。

Photo●観光の中心地、函館ベイエリアは、地元漁師さんの漁港でもあります。停泊していた、イカ釣り船の集魚灯を撮ってみました。

Photo_2●大沼公園まで足を伸ばしてみましたが、今年は、どうやら全国的に紅葉がダメなようで、ここも色付かずに枯れた葉が目立ちました。オブジェのような枯葉を見つけて、接写してみました。

Photo_3●レトロ建築を生かした、モダンなお店の多い元町。コーヒー店の看板もおしゃれでした。


撮影機材 OLIMPUS E-M10 MarkⅡ DIGITALED 12-40mm F2.8 PRO / LUMIX G X VARIO35-100mm F2.8 /ZUIKO DIGITALED 50mm F2.0 Macro

フォトアルバム
Powered by Six Apart

風林堂サイト

Facebook

Analytics

  • Analytics

手焼きせんべい処相模原風林堂のおせんべい日記

サイト内検索