2017年9月 4日 (月)

初夏の写真「上高地」3

初夏の写真を載せ終えないうちに、秋の気配になってきてしまいましたが、続けて参ります。

Photo_3
●この日泊まったのは、通い詰めていたころから定宿にしていた、明神の「山のひだや」。今でも、自家発電なので、夜になるとランプが活躍します。

Photo_2
●翌朝、宿のカフェのランプが灯りました。

Photo_4
●明神から少し上流へ向け歩きました。あいにくの小雨模様で、周囲の山々は、煙っていて、引いた写真が撮れませんでしたが、足下には、こんな風景も。針葉樹の若芽です。

Photo_5
●明神から、次の徳沢へ向かう途中、道の脇から、河原を見渡せる場所があります。多分、上高地を撮影フィールドにしているカメラマンは、一度は撮ったことがある構図と思います。

約25年ぶりに訪れた、高地の楽園。大正池から河童橋までは、日本屈指の山岳リゾートとして名高く、時代と共に設備も良くなって、都会からやってくる観光客にも不便無く過ごせるようになっていました。河童橋の先、所謂「奥上高地」と言われるところに踏み入ると、まだまだ昔の面影が残って、行き交う人達も、登山やハイキングの装備です。
穂高の峰々を登っていた頃は、このあたりはまだほんの入り口。急ぎ足で通り過ぎることも多かったですが、ゆっくり歩いてみると、十分楽しめました。後ろ髪を引かれる思いで下山しましたが、次の機会が楽しみになりました。

2017年8月20日 (日)

初夏の写真「上高地」2

前回に引き続いて、7月上旬に訪れた上高地の風景写真を載せて参ります。

Photo_6
河畔に多く見られる樹木です。この時期に満開を迎えます。大木全体が白い花に彩られて、見事です。

Photo
上高地で一番代表的景観、河童橋を過ぎ、上流を目指しました。川の右岸には、林の中を歩ける遊歩道が整備され、所々には木道も付いています。

Photo_5
樹林帯の遊歩道脇に、本流から分かれた小さいせせらぎが沢山見られます。水辺には草の若芽が美しいも緑を見せてくれます。

Photo_2

こちらも初夏花の代表選手、ニリンソウ。河童橋から上流に向かうと、至る所に群落が見られるようになります。一株から2輪の花が咲くので、この名がついたようです。花のサイズは、人の指先ほど。可憐です。

次回に続きます。

2017年8月14日 (月)

初夏の写真「上高地」

20歳台後半の数年間、山の写真に凝り、写真器材を担ぎ、あちこちの山歩きをしていた時期がありました。しかし、30歳を過ぎたころ、お店を営むことになってからは、まとまった休みを取ることができなくなり、足が向くことが無くなっていました。

今年になり、当時、よく撮影行をご一緒させていただいた、写真友だちの先輩が、会社を定年退職され、時間に余裕ができたとおいう話しを聞き、久しぶりに懐かしい上高地に行ってみようということになりました。私にとっては、およそ30年ぶりです。

7月上旬に訪れた上高地は、新緑と初夏の季節です。あいにく、梅雨入りの日と重なり、小雨がぱらつく、1泊2日の散策でしたが、久しぶりに触れる高地の自然を満喫することができました。

その時に撮った写真を、何枚か載せたいと思います。

2

上高地の入り口、沢渡(さわんど)駐車場に車を駐め、タクシーに乗ります。最初に着くのが、大正池。梓川の向こう側にある、活火山「焼岳」の噴火で、せき止められてできた池。名物の立ち枯れの木は、今はほとんど無く、上流の一部に少し残るだけとなっています。

Photo_3

 大正池から、川沿いに遡ると、田代池につきます。梓川の本流から分かれた小さな流れがあちこちにあり、あたりは清涼感いっぱいです。

Photo_4

あいにくのお天気で、周囲の山々をはっきり見ることができませんでしたので、代わりに、足下の花々に目がいきます。エチゴキジムシロという、小さな花。手持ちの中で、一番近寄れるレンズで接写しました。

Photo_5

梓川本流の右岸に付いた遊歩道を散策。ウエストン碑の少し下流あたり、開けて流れが見渡せる場所で撮りました。Facebookに投稿し、もっとも「いいね」を沢山もらったのがこれでした。

続きは、次回に。

2017年8月10日 (木)

成績表

風林堂は。6月末が決算期です。7月の半ばに資料を揃え、会計事務所に提出。8月半ばに、決算資料が届きました。以前は、ちょっとした電話帳くらいの厚さの元帳が添えられていましたが、今はDVD-ROMに、pdfファイルになっていますので、随分スリムになります。

内容はといいますと、前期は決算直前に、大きい修繕と、設備更新を行ったため、そのコストが利益を食い、「可」くらいの結果となりました。

前々期まで、3期連続で「良」くらいでしたので、やや減点というところででしょうか。幸い、本業の利益は出ていますので、来期には改善したいと思います。

17

2017年8月 7日 (月)

アマゾンの小売業への影響力という記事

毎朝、おせんべいを焼きながら聞いているラジオ番組で、タイムリーな話題を解説するコーナーがあります。先日、取り上げられたのが、日経新聞の記事で、表題のように、ネット通販の雄、アマゾンの力が、日本の小売業に及ぼす影響を計ってみた・・という内容でした。興味深かったので、書き留めておきたいと思います。

先日来、ヤマト運輸の問題でもクローズアップされていますが、宅配荷物の取扱量の増加からも分るように、ネット通販の販売量が右肩上がりを続けていて、その存在感がどんどん大きくなっているそうです。

日本経済新聞社がまとめた2016年度の小売業調査では、ネット通販最大手アマゾンジャパンの売上高が初めて1兆円を突破、セブン&アイ・ホールディングスなど大手小売業は半数が減収。国内の小売市場が2年連続で縮小するなか、ネット通販が店舗型小売業のシェアを奪う構図が鮮明になってきた。売上高で、Jフロントリテーリングを抜いて6位となったそうです。

Photo_3そして、さらに続きます。イギリスの調査会社が、世界各国の消費とネット通販についての調査結果として伝えている報告。ネット通販が、消費者の買い物行動、小売店の先行きに与える影響が、調査した29カ国のなかで、日本が最も大きいという結果。具体的には、ネット通販利用者の中で、アマゾンを利用したことがあるという割合が、29カ国平均56% 日本では90%超。 実売店利用が減っていると答えたひと 世界29カ国の平均は28%、日本では39%、 次アメリカ37% 3位ブラジル36% ドイツ34%という結果だそうです。

また、ネット通販だけの状況を見ても、他のネット通販頻度が減った人18% アマゾンでしか買わない人10%超と、ここでもアマゾンの存在感が大きくなっているのが分ります。個人消費の総額が急に増えることはありませんので、シェアの奪い合いの中で、アマゾン以外の企業が、徐々に劣勢になっているという構図なのでしょう。

自由な市場に於いては、より魅力的な商品やサービスを提供するところに、消費者の支持が集まるのは自然です。アマゾンのサービスが、いかに魅力的かの証明でもあります。これらの結果を見て、ほかの企業がどのように対抗して行くのか、興味のあるところです。

この放送では、アマゾンの脅威に対抗するには、徹底的なコストダウンで、価格競争力を高める。アマゾンが進出しそうもない、ニッチ分野での市場開拓を試みる・・ということを提案していますが、どちらも大企業には難しい課題だと思いました。

私たち小規模企業が、Amazonの攻勢で、直接大きな影響を受けることはあるのかどうか、解りません。しかし、少なくとも、コンビニエンスストアーという新しい業態の出現で、小規模小売業が、顧客を奪われ続けているのは間違いありませんので、更に、通販がシェアを伸ばしているという事実の前には、安穏としていられる状況ではないのは、確かでしょう。

Amazon_b

先日、たまたま書店で見かけて購入した本。物流という視点から、アマゾンがいかに優れた戦略を取っているか解説されていました。

2017年7月30日 (日)

「忖度」せんべい、商品化は?

何日か前に、Web記事と、ラジオの番組で知りましたが、大阪の企業が、白いおまんじゅうに「忖度」と刻印された商品を開発し、バカ売れしているとか。お笑いの本場らしい、面白い企画だと思いました。タイムリーですしね。

で、便乗して「忖度せんべい」を作ってみました。弊社の「ぷりんたぶるせんべい」技術を使えば、即日製品化できます(笑)

箱詰めしてセット売りにすれば、洒落が効いて、お手頃なみやげ品になりそうですが、大きな駅や、空港の販売所への販路を持たないので、お遊びに留めておきます。

Photo_2


0120

手焼きせんべい風林堂のホームページ せんべい印刷「ぷりんたぶるせんべい」
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
●おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

2017年7月14日 (金)

健康管理

小規模企業の経営者に求められる資質や条件は、沢山あるでしょう。経営に関する知識、能力、責任感、統率力などは勿論ですが、それ以前の大前提はやはり健康。これは、働くひとすべてに共通だとも思いますが、体調管理がしっかり出来ていないと、日々の業務遂行に支障が出ます。

避けられない要因もあるとは思いますが、自分の意識次第で管理できる部分は、普段から気をつけることで、生活習慣病や、感染症へも対応し、健康を保つことができそうです。バランスの取れた正しい食生活、適度な運動と休息。このような心がけで、生活習慣病のリスクを減らすことは当然ですが、最近取り入れているワザが、水出し冷茶を継続して摂取することです。

NHKの人気番組で知ってから、もう2年半くらい続けていますが、その効果は大。驚くことに、この間一度も風邪をひいていません。 もともと、外出する機会が減って、感染のリスクが減っているというのもあるのかも知れないですが、仕事を休めない立場としては、とてもありがたいことです。

秘密は、最近とても注目されている、緑茶に含まれるカテキンの力なのですが、冷水で出した茶には、お湯で出した茶から抽出される普通のカテキンではなく、エピガロカテキン(EGC)が含まれ、これが、免疫細胞のマクロファージの働きを活性化させ、感染症の予防に繋がるという訳です。

火を使う暑い仕事場にいることが多いので、水分補給が欠かせないのですが、水出し煎茶を飲むことで、免責力アップが期待されるとすれば、正に一石二鳥。lこれからも続けて行きたいと思います。

Photo


●手焼きせんべい風林堂のオフィシャルホームページ
●日々おせんべい造りについて書いているブログおせんべい日記
おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

2017年7月10日 (月)

地元新聞の記事より

購読している地元の経済誌に、気になる記事を見つけました。金融機関系のリサーチ会社による調査で、地元相模原市民の「居住地に対する『誇り』『愛着』」が、低いという結果が出たというものです。

調査の内容、結果は、記載の記事をご覧いただくとして、調査した対象地域の中で、最下位という結果には、ちょっと衝撃を受けました。確かに相模原市は、戦後急速に発展した地域で、都市として若く、歴史的な特色の乏しい地域ですので、全国にアピールできる点が少ないというのは、地域の皆さんが共有している認識だと思います。都会でもなく、田舎でもなく、何となくはっきりしない立ち位置という感じが、そのような結果に結びついているのかもしれません。

Photo

私も、新商品開発をする際、ナショナルブランドの商品群と差別化を図るため、地域の特色を生かしたものにしたいという思いはありますが、取り入れたくなる訴求力の高いモチーフが少なく、役所や商工会議所に相談しても、なかなか良い考えが得られないという状況ですので、根っこで繋がってるのかもしれませんね。

そういった状況でも、地元には、男女のプロサッカーチーム、強いラグビーチーム、アメフトチームなどがありますし、地元企業、市民の応援熱もなかなかのものです。また、近年ニュースを賑わすことも多いJAXAも、地元に残ることが決まりました。 歴史が浅いという弱点を補うため、こういった新しいコンテンツを育てて、新しい相模原市のイメージアップが図られれば、次の調査のときには、汚名挽回に繋がるのではないかと、期待しています。

風林堂も微力ながら、サポート出来たらと思います。

Photo 市が作っているPRフライヤー。地元愛を喚起する一助になれば良いですね。


●手焼きせんべい風林堂のオフィシャルホームページ
●日々おせんべい造りについて書いているブログおせんべい日記
おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

2017年7月 3日 (月)

(続)販促グッズ

先日発注したのぼり旗が届き、店頭にお目見えしました。

Photo

道路を行き交う自動車からも目に留まってくれるでしょうか? 


●手焼きせんべい風林堂のオフィシャルホームページ
●日々おせんべい造りについて書いているブログおせんべい日記
おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

2017年6月19日 (月)

宅急便お届け時間帯

宅急便ドライバーの、労働環境問題に端を発した、サービスの見直し。その、第一弾として、お届け時間帯サービスの、内容変更が行われました。ほぼ、毎日商品発送する風林堂といたしましても、対応せざるを得なくなりました。

報道等で、近々変更が行われる旨承知していましたが、具体的にいつからかなのかは、把握していませんでした。一昨日、発送業務に使う、送り状発行と顧客管理を兼ねるソフトのお知らせ欄に、メッセージが出ているのを発見し、間際になって気づいた次第です。

毎日やってくる、担当のドライバー諸氏が、全く教えてくれなかったので、やや、アセりました。

慌てて、ホームページの申込用フォーム一部を修正しなくてはならなくなったのですが、あいにく週末で、製作してくれた業者さんとの連絡が取れず、やむなく自分で書き換え作業をすることにしましたが、Wordpressの仕組みを理解していないため、悪戦苦闘することになりました。まあ、良い勉強になりましたので、怪我の功名と前向きに捉えると、精神衛生上もよろしいですね。

Photo_4

書き換え後のリスト。12時~14時の時間帯が無くなり、20時~21時が19時~21時に変更になっています。

さて、次の問題。風林堂の「ぷりんたぶるせんべい」は、受注してから、お届けまでの製作日数がかかるため、常に、先々までの受注を頂戴しています。この中に、今回指定できなくなった時間帯での配送依頼を受けているお客様が、何人かいらっしゃりましたので、変更依頼をせねばなりません。

やむを得ないことなので、ご理解いただけるとは思いますが、心苦しいのと、二度手間となってしまうことは事実なので、ヤマト運輸には、もう少しきちんとした対応をしてもらえると、ありがたかったのになという気持ちです。

これから、料金の値上げも控えています。こちらは、見積り システムでの細かい修正が必要になってきますので、早めの対応が必要となるでしょう。忘れずにチェックしておこうと思います。


0120

手焼きせんべい風林堂のホームページ せんべい印刷「ぷりんたぶるせんべい」
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
●おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

フォトアルバム
Powered by Six Apart

風林堂サイト

Facebook

Analytics

  • Analytics

手焼きせんべい処相模原風林堂のおせんべい日記

サイト内検索