2013年1月31日 (木)

オフ会久々

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。

早くも1ヶ月が過ぎようとしています。政権が再び自民党に移り、年始は前向きな話題が多く伝わっているようですが、このまま上昇気運が続けばありがたいですね。さて?

先週末、久しぶりにFecebookフレンドが集まるオフ会に混ぜていただきました。今回の主役は、写真左端の紳士。遠く和歌山県で不動産鑑定士をなさっている方です。資格更新のための受講されに横浜までいらしたのを機に、お目にかかることができました。

フェイスブックオフ会
初対面だったのですが、いつもながら思うのは、普段SNSでの写真と文字だけの交流から受けている人物像とほとんど変わらない印象だったことです。思った通りの知的で穏やか、そしてユーモアを兼ね備えていらっしゃるジェントルマンでした。

写真を撮ってくれた方を併せて5人の食事会。主役の紳士をはじめ、上場企業のトップ、風力発電の技術者、元客室乗務員、そしておせんべい屋の私と、リアルの出逢いだけでは、絶対交わることの無いだろうメンバーが集合するのは、考えてみればとても不思議ですよね。

おいしい食事と暖かい人の輪で、気持ちの良い一夜を過ごすことができました。

2013年1月25日 (金)

バレンタインシーズンのおせんべい

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。

かつては、二八といえば商売の閑散期。おせんべい屋も、ご多分に漏れず一月も下旬になるとギフト・家使い共に需要が下がってきて、工場店舗どちらものんびりした雰囲気になっていた頃です。しかし、昨年から取り組み始めたバレンタイン用せんべいの需要が今年も好調で、2月の上旬の最盛期に向け結構忙しくしています。少し変化球の商品をと思っているお客様の心に響いているのかもしれませんね。

加えて、昨年末に県内の企業さまから頂いた、向こう数ヶ月間に渡るオーダーメードせんべいの仕事も重なり、以前とはかなり違った様相になっている年始です。

Mix

ハート型醤油おせんべいに、チョコレートを掛けたというのは、シンプルですが当初予想していたより評判が良く、来期に向けバリエーションの追加も考えています。 伝統的な味付けの商品に加え、ちょっぴりひねったものが加わることで、所謂付加価値効果が得られるという良い例となっているようです。


Maru_sannkakuチョコでハートなおせんべい バレンタイン仕様の商品はこちら

2013年1月18日 (金)

アンテナショップパース

今週初めの大雪から後は、比較的好天が続きますね。日差しは明るいですが、低温傾向なので日陰の雪がまだ溶けずに残っています。今日は今年一番の寒気到来とかで、冷え込んでいますから、残雪がまた凍るかも知れないですね。

来年3月、相模原市の最南端のターミナル駅、相模大野駅前に誕生する商業ビル「Bono相模大野」。その中に市のアンテナショップがオープンします。名称「Sagamix」は、市民の公募で選ばれました。

その店舗工事も着々と進み、昨日完成予想のパースが届きました。

Sagamixパース

30坪ほどの広いスペースに、市内の物産とシティーセールスのための情報発信コーナー、そしてオリジナル米粉ピザをメインにしたイートインコーナーが出来る予定です。

画像右下のコーナーに描いてくださったのは、どうやら風林堂の「さがみ八撰」と「さがみはら草紙」のようですね。ありがたいです(^^)

維持して行くにはいろいろ難問も多いと思いますが、是非成功させたいと思っているところです。

2013年1月15日 (火)

雪の朝

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。

成人の日の三連休は、大雪で締めくくられました。今朝は各所で影響が残っているようで、難儀されている方も多いと思います。気をつけて過ごしたいですね。

今朝仕事を終えた後の少しの時間、雪景色を見に行ってきました。

5

2

3
僅か15分程度でしたが、久しぶりに見た新雪には気持ちを洗われるような気もします。日が出て気温が上がり出しましたので、こんな景色がみられるのもあと少しでしょうか?

日常生活にはありがたくない降雪ですが、ちょっとだけ気持ちをゆったりさせてみるのも一興かもしれません。

2013年1月 4日 (金)

ネットで発信11年目へ

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。

お正月休みも昨日まで、今日から始動という方も多いと思います。風林堂は2日から営業していますが、工場の稼働はもう少し先なので、まだ静かな朝です。

年始に行う作業としてサイトの更新があります。テンプレート部分のCopyright表記を最新のものに変えます。年があらたまったので、2012→2013と変えようとしたところ、サイトの運用が11年目に入ったことに気づきました。つまり2003~2013という表記になったわけです。

http://www.furindoh.co.jpネットでの発信が中小企業の集客には効果的と教えられ、試行錯誤・悪戦苦闘の末手作りしたウェヴサイト。中身は原始的で、最新のスタンダードとはほど遠い内容ですが、少しずつご注文くださるお客様が絶えないのは、とてもありがたいことと思っています。

今年は何とか、大幅なリニューアルをしたいと思っていますが、さて元旦に立てた目標が成就するのでしょうか?

 

2013年1月 1日 (火)

賀詞

2013

2012年12月25日 (火)

パブリシティ3

今年も残り一週間を切りましたね。三連休明けでフル回転しているお仕事も多いと思います。もう一がんばりして、良いお正月を迎えたいですね。

このところ続いた露出の最後は、地元相模原の話題を集めたMOOK、その名も「相模原本」です。けっこう立派な装丁で、地物の皆様には保存版として役立ちそうな感じです。11月下旬発売。

相模原本

相模原本2

風林堂の記事は、こんな風に載せていただきました。「はやぶさせんべい」と「チョコでハートなおせんべい」そして、相模原といえばということで「さがみはら草紙」も。

本の中には、誰でも知っている地元の名店から、新進気鋭のニューフェイスまで、とても多彩です。地元の皆さんは勿論、近隣の方々が相模原を散策され手助けにもなりそうです。是非書店で手にとってご覧いただきたいですね。


風林堂がメディアに取り上げられた記事のまとめ→こちら

2012年12月20日 (木)

パブリシティ2

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。

今年も残すところ10日余り、一年の締めくくりに向けいよいよ慌ただしさが増してきたようですね。忙しさの中でも心には余裕を持って過ごしたいですね。

前回に続き雑誌に風林堂が掲載された書籍を紹介します。今年の秋に発売されたた、地図で有名なZENRIN発行の「美しい日本の歩きたくなるみち」の首都圏近郊の特集です。この中の「相模川・清流と遊ぶみち」という記事で取り上げられました。

相模原は街としての歴史は浅く、所謂伝統的な街並みや遺跡などは少ないので、相模川という自然を楽しむ散策路として選ばれたのは、なるほどと思えるところです。とても小さな記事ですが、紹介されたコースを散策された方にお立ち寄りいただければ嬉しいですね。

ウォーキング


風林堂がメディアに取り上げられた記事のまとめ→こちら

 

2012年12月16日 (日)

パブリシティ1

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。

今年もあと半月余り、今日の衆議院議員選挙の投票日という大イベントを後に、一年の締めくくりとなりそうです。

このところ風林堂では、出版媒体に登場する機会が何件か続きましたので、紹介させていただきます。インターネット時代にあっても、やはり伝統的な媒体への露出はうれしいもので、多くの方の目に留まる機会も多いですから、その影響力は侮れません。

  横浜ウォーカー

最初は、地域情報紙として有名な「横浜ウォーカー」です。ローカルな情報を取り上げたMookには以前掲載いただいたことがありましたが、今回は通常号。より広い地域の読者の目に留まる可能性がありますから、ありがたいですね。

この号が跛発行されたあと、SNSを通じて「酒井さんのお店が載っているのを見たよ」というお知らせもいただきましたので、雑誌の威力はなかなかのものと、感心したこともありました。

今回は、地元の特集記事に取り上げていただいたので、次回は一般のグルメ情報などに載れるよう、更に頑張って参ります。


風林堂がメディアに取り上げられた記事のまとめ→こちら

2012年12月10日 (月)

イラスト名入れメッセージ印刷「ぷりんたぶるせんべい」

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。

12月も半ばにさしかかり、段々慌ただしさを増して来た感じですね。選挙カーから響く支持を訴える拡声器の声も、それに拍車をかけているような気がします。

手焼きせんべいに企業のロゴやトレードマークでノベルティとして、イラスト、名入れメッセージ印刷などで個性的なギフトとしてなど、様々なシーンでお使いいただいている「ぷりんたぶるせんべい」、最近のご注文を紹介します。

2012_11_24
とても個性的な絵柄が並びました。特に真っ白砂糖せんべいに鮮やかなカラー印刷は、とても目を引く仕上がりと思います。これから、年始にかけては、新春のご挨拶にと言う内容が増えてきます。こんな仕事にも季節を感じられますね。


0120◆手焼きせんべい風林堂のホームページはこちら
◆おせんべいにオリジナルメッセージやイラストを印刷、
オーダーメード「ぷりんたぶるせんべい」の詳細はこちら


フォトアルバム
Powered by Six Apart

風林堂サイト

Facebook

Analytics

  • Analytics

手焼きせんべい処相模原風林堂のおせんべい日記

サイト内検索