« 雨の季節の花 | メイン | 「●REC」 »

2008年6月29日 (日)

マイコンピュータの履歴

Cpu  今の暮らしに無くてはならない道具となったパソコン、もはやご家庭に1台以上あるという時代になってきました。 

 私が最初にPCに触れたのは大学3年生の頃、NEC製のPC-8001という初期の型を秋葉原で購入し、夜な夜ないたずらしていました。 少しだけかじったBasicの理解に苦しみ、プログラミングは自分にまったく向かないことが解り頓挫、そして市販のビジネスソフトはとんでもなく高価でしたので、とても手が出ず、家業に就いた後、触ずにいた期間がしばらくありました。

↑過去マシンの遺物、予算の都合でAMDのものが多いですね。

 それから10年ほどの後、世の中にWindows3.1というOSありという話を聞き、いろいろ調べた結果、かつて挫折したPCの使いこなしが、このOSでは劇的に容易になるということが分かり、そろそろ一般家庭へ本格的な普及の兆しを見せ始めたPCを再び手にすることになったわけです。
 富士通のDeskPowerというDosV機、高性能Pentium75MhzCPUを搭載し、HDDは600MBの大容量、CD-ROMもついて手の届く値段でした。 マウスというデバイスが、あまりに画期的で感動した覚えがあります。Macユーザーの皆さんには笑われそうですが、知らないと言うことはそんなものなのですね。95_3

 その後Windows95の登場の際の狂騒はご存じのとおりですが、このときにもかなりの衝撃を受けました。 自分の環境での、3.1から95へのアップグレードには、作業に一晩徹夜する覚悟で臨んだのを思い出します。

自作1号機に乗せたWindows95 OSR2のCDーROM→

 そしてついに、PC-AT互換機、所謂DOS-V機自作の道へと入っていく訳です。

 今でこそいろいろなパーツ類が充実して、家電量販店でさえお手軽に入手可能になっていますが、当時PCの自作はまだマニアックな世界でしたし、調達するにも販売店は少なく、マニュアルは英語か中国語。そして何と言っても、OSのインストールには、3.5インチフロッピーでのインストールディスク作成という大仕事を行わねばなりませんでした。

 それ以前から自作道を究めていらっしゃった方々には、「CD-ROMが使えるだけまるっきり楽じゃん!」と言われそうですが、config.cysやautoexe.batなどというコマンドを理解するのは、私にはとてつもなく至難のワザでした。 

 選んだパーツの相性が悪く、せっかく作っても動作しないなどということが頻繁に起きる世界で、マニュアル本や、自作向け雑誌の解説と首っ引きで取り組み、ドキドキしながらの組み立て、OSインストール・・・ そして電源スイッチを入れるときの緊張、なかなかスペクタクルな世界ではないでしょうか?(笑)

 自信のマシンは4台、知人・家族の分が2台、合計6台を組みましたが、ここ2年ほどは、コンテンツ作りの方にチカラを集中しているので、ハードをいじることから遠ざかっています。しかし、旧いアプリケーションが動作しない可能性があるVistaを選びにくいので、再びクリーンなOEM版WindowsXPを入手するため、後継機は自分で・・などという考えも頭をかすめたりしている今日この頃です。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/605393/31257061

マイコンピュータの履歴を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

フォトアルバム
Powered by Six Apart

風林堂サイト

Facebook

Analytics

  • Analytics

手焼きせんべい処相模原風林堂のおせんべい日記

サイト内検索