2010年4月18日 (日)

「さがみはら自慢」at伊勢丹相模原店3

 おはようございます。手焼きせんべい風林堂酒井浩です。1ヵ月以上逆戻りしてしまったかのような、昨日までの寒さから少し解放され、陽光降り注ぐ今朝の相模原です。 日曜日の今日は、春の装いが楽しめそうですね。

さて4日目になった「さがみはら自慢」、今日も風林堂の近くに出店していらっしゃる皆さんを紹介します。

Shu

一軒目は、緑区藤野町「カフェレストランShu(シュウ)」さんです。
2007年相模原お店大賞受賞店、藤野の自然の中に立つ、ナチュラルテイストで、お洒落なカフェレストランです。今回初めてお目に掛かったオーナーの森久保さん、お店のコンセプトそのまま、自然体の雰囲気を醸す、素敵な方です。

自家製無農薬野菜をふんだんに使ったメニュー、色々なジャンルのライヴ演奏、どちらも凄く魅力的です。こちらのお店にも、是非ゆっくりお邪魔してみようと思いました。

伊勢丹では、ご自慢の野菜を使ったチキンカレーが買えるようです。美味しそうhappy01
ショップのブログ写真も、とてもきれい、藤野の自然とお店の雰囲気満載です。

Hokuto2軒目に紹介するのは、同じく緑区藤野町山のはちみつほくと蜂舎(ほくとほうしゃ)さんです。

相模大野昌龍飯店河内さんのブログに、ほくと蜂舎さんの詳しい取材記事がありますので、藤野のお店の雰囲気がご覧頂けます。 養蜂箱の写真は一見の価値有り。市内で作られる本物の蜂蜜、美味しそうです。

伊勢丹のショップにも、沢山の関連商品が並んでいて、試食も出来ます。

美容と健康に国産、さがみはら産のはちみつを・・

2010年4月17日 (土)

「さがみはら自慢」at伊勢丹相模原店2

 おはようございます。手焼きせんべい風林堂酒井浩です。 季節はずれの積雪で明けた今朝の相模原です。びっくりですね。 風林堂の回りでも、家々の屋根がうっすら白くなっていますよ。

今日も伊勢丹相模原店で催事出店です。 天候はイマイチですが、週末になりましたからお客様も増えると嬉しいですね。

Dreamfarm 昨日に続き、「さがみはら自慢」物産展に出店していらっしゃるお店を紹介します。

緑区津久井町青山の、石窯焼きピザのレストラン「童人夢農場(ドリームファーム)」さん。 写真は笑顔のとっても素敵なオーナー梅沢さんです。

ご覧のように、2007年相模原お店大賞受賞店です。残念ながら私はまだお店にお邪魔したことがないのですが、催事初日にいただいたピザは確かにひと味違うおいしさでした。出来れば全メニュー制覇してみたいので、イベントが一段落したら是非お邪魔してみたいと思っています。

週末には、ジャズの生演奏も入るとか・・こだわりのお店作りとイタリア仕込みのピザ、今から楽しみですheart01

 続きまして、中央区千代田の「ジャングルヘッズカフェ」さんです。Jungle 2008年にオープンという、比較的新しいお店です。

初日に淹れていただいたラテは絶品の旨さでした。コーヒー好きの私には、嬉しいお店の発見です。 その辺のチェーン店カフェは、すぐにひれ伏すように(笑)

写真の彼女が、一日一人で豆の販売と、コーヒー作りを切り盛りしていて、とても忙しそうです。 今日は、どのメニューをいただこうかな・・。

では、今日も一日頑張ります。

2010年4月16日 (金)

「さがみはら自慢」at伊勢丹相模原店

Isetan おはようございます。手焼きせんべい風林堂酒井浩です。 桜の散った後に、震える寒さが戻ってきました。今日はなごり雪が降るかも知れないという一桁の気温予想です。体調管理には気をつけたいですね。

一昨日より始まった、伊勢丹相模原店での「政令指定都市移行記念、さがみはら自慢物産展」、沢山のお客様にご来場いただいています。 来週月曜日4月19日まで毎日開催していますので、是非お立ち寄り下さい。

初日の14日には、隣り合うグリーンホール相模大野で市の記念式典があり、帰りがけの市長ご一行が来場され、その際に風林堂の大判「政令市お祝いせんべい」2枚をポケットマネーでお求め頂きました。 scissors

加山市長を間近で拝見したのは初めてですが、180cmを超える大柄で、浅黒く引き締まった体躯は、とてもエネルギッシュな印象です。相模原が、更に住みやすく良い街になるよう、リーダーシップを発揮してもらえると思います。

Taiheidou今回市内のお店が24店舗出店されていますが、新、緑区(旧相模湖町、藤野町、城山町、津久井町)のお店が多く、初めてお目に掛かる方々が沢山いらっしゃいます。 遠く名前は聞き及んでいる名店ばかりですが、オーナーの皆さんとお話しできる機会も出来ましたので、これからお店を訪ね歩いたり、お付き合いさせていただければ益々励みになると思います。

←緑区津久井、酒まんじゅうと揚げまんじゅうの泰平堂さん。 風林堂の隣に出店。新旧看板娘のお二人です。今回出店にあたり、いろいろお世話になりましたm(_ _)m

続きは明日。

2010年4月13日 (火)

 Yokohama_april おはようございます。 手焼きせんべい風林堂酒井浩です。 行ったり来たりの春の陽気、今日は少し温かい朝です。

 明日から始まる、伊勢丹相模原店「政令指定都市移行記念催事 相模原じまんの出店準備で、少しバタバタしているここ数日の風林堂です。

 今年は桜が開花してから意外とひんやりした日が多かったので、各地で花が長く持ったと言われていますね。皆様のお近くはいかがですか?東北や北海道など、緯度の高い地方では、これからが本番ですが、関東では長く楽しませてくれた花も、そろそろ終わりに近づき、散り始めの風情となっています。

 写真は、今月初めの休日、横浜市南区の大岡川沿いかた撮ったランドマークと桜の写真です。 横浜は「みなとみらい」のおしゃれな街区が注目されますが、京急沿いの旧い下町ヨコハマも、なかなかいいもんです。

 時々訪れる名画座「ジャック&ベティ」も、この近くです。

2010年4月 1日 (木)

新生相模原市誕生

 おはようございます。手焼きせんべい 風林堂 酒井浩です。

 今日は4月1日、新年度の始まりの日です。 そして、風林堂のある神奈川県相模原市は、本日より全国で19番目の政令指定都市となり生まれ変わります。 拍手ぱちぱち!!

 2006年に津久井町と相模湖町を編入、2007年に城山町と藤野町を編入し、人口70万人超、面積でも横浜市に次ぐ県内2番目の広さとなりました。旧相模原市は、戦後都市化が進んだ首都圏のベッドタウン的都市、新たに加わった旧4町は山林が多くを占め、自然豊かな歴史の町といった色分けです。 政令市移行によって区政が敷かれたので、旧相模原市は、南区と中央区に、旧4町は緑区とネーミングされました。 ちなみに風林堂は本日より「南区下溝」という住所に変わります。政令市

 これを機に、風林堂では写真のようなお祝い商品を作りました。
 今月14日より、伊勢丹相模原店で開かれる、「相模原市政令指定都市記念さがみはら自慢」という物産展に出店、販売予定です。

 ちなみに、戦後に市政が施行された都市で、政令市となったのは相模原が初めてだそうです。いかに急速な都市化が進んだかの象徴と言えるのではないでしょうか。
 以前の大合併と今回の政令市移行については、事前にいろいろな意見があり、必ずしも道が平坦ではなかったようにも聞き及んでおります。 これからもいろいろ難題が待ち受けるのかもしれませんが、当地に住む市民の一人として、商人の一人として、ますます全国に誇れる都市となってもらいたいと願い、少しでもそれに貢献できればと考えています。

 見晴らしがいい都市-サガミハラ みなさま一度お越し下さい。

2010年3月29日 (月)

お楽しみの跡

 おはようございます。手焼きせんべい風林堂酒井浩です。 また冬に逆戻りしたようにひんやりした相模原です。 少し前に桜開花が伝えられていますが、ほころびかけたつぼみも、開花待ちの一休みかも知れませんね。

 さて、店舗を営んでいらっしゃる方は等しく同じと思いますが、私の仕事おせんべい屋も、週休は一日ほどしか取れません。 しかも、定休日といっても、夕方には翌日の「しこみ」がありますし、希に製造が忙しい時には、店舗はお休みでも工場が稼働ということもあるので、まとまったお休みを取れるのは年に僅かです。

 そんな短い休日ではありますが、そのひとときにヨロコビを与えてくれるのが、このブログでも時々拙き感想文など書いている映画鑑賞です。その前後も含め長くても数時間ほどの間、日常から離れ、時空を超え、見たこともない場所や人々のドラマに触れて泣き笑いし、時には怒ったりもする、そんな劇場で過ごす時間が大好きです。 

 Tickets10

 いつの間にか溜まってしまった半券の数々、最近はチケットに作品名が印字される事が多いので、後から見ても記憶と感動がよみがえって来ることもありますね。 

 今週は、何を見に行こうかな・・v(^_^)

2010年3月21日 (日)

春のお彼岸

 おはようございます。相模原手焼きせんべい風林堂酒井浩です。

 昨夜は凄い風が吹きましたね。その名の通り元々「原っぱ」の多い相模原市は、空っ風も多いとも伝えられていますが、昨夜の強風には驚きました。 今朝にはすっかり治まっていましたので、連休中にお出かけの方は、一安心ではないでしょうか?皆さまお住まいのところではいかがですか?

 今日3月21日は彼岸の中日、暦で言い換えれば「春分の日」です。 ご先祖の仏様がいらっしゃるご家庭では、ご供養をされると思いますが、彼岸の謂われ等について、なかなか含蓄のある掲載をネット上より見つけましたので、ご紹介したいと思います。


●お彼岸とは

お彼岸は年二回、三月の春分の日と九月の秋分の日を「中日」として、その前後三日ずつを合わせた一週間を「彼岸」といいます。

 お彼岸という言葉は古代インド語の「パーラミター」を「到彼岸」と訳したことに由来します。極楽浄土という理想の郷(悟りの世界)を意味しており、 迷いや苦悩に満ちたこの世の「比岸」(しがん)に対して理想の彼方のところ(彼)をさす言葉です。仏教では悟りをひらいた人は彼岸にたどり着く事ができる とされています。

お彼岸にはお仏壇やお墓を美しく整え、花や水、故人の好物をお供えし、線香や灯明をあげて供養します。なお、彼岸の行事は、インドにも中国にもない 日本独特の行事です。

●お彼岸中の心得

 Ie070923 彼岸の入りには、ご家庭のお仏壇の中やまわりをいつもよりていねいに掃除して新しい水や花、それに、故人の好物、季節の果物や五目寿司やおはぎ、彼岸団子 などをお供えします。
   お彼岸には、お盆のときのような儀式としてのしきたりはありませんが、人間の原点ともいえる行事です。お彼岸の間は毎日、朝晩、お仏壇に灯明やお線香をあげて礼拝し、お供え物を絶やさないようご供養してください。

●お彼岸の供え物

  お彼岸のお供えになくてはならないものが、ぼた餅やおはぎです。
どちらももち米を蒸したものを丸めてそれに甘く煮た小豆をからめたものです。
 両者のちがいは、春彼岸には牡丹の花をかたどって丸く大きめに、秋彼岸には、萩の花をかたどってこぶりで長めに丸めてつくり、春は「ぼた餅」、秋は「おは ぎ」とよんだといわれます。日本人の季節関する繊細さが美しく表現された言葉ですね。

●お彼岸の夕日Hgn_yuuhi

   春分、秋分の日は、ご存じのように、昼と夜の長さが同じになって、太陽は真西へと沈みます。
この日をはさんで前後一週間が「お彼岸」です。だから「お彼岸の中日」の夕日には功徳があり、その彼方には極楽浄土があるといわれます。
お彼岸にはご先祖様のご供養とともに、ご自分の浄土への願いも込めて、春分、秋分の日には、ご家族そろって西日の沈む彼方に向かい、胸の中で念仏をとなえ てみたらいかがですか。夕日の向こうには、極楽があることをこころに描いて。


 いかがでしょう?ほとんどが他の方の記述から頂戴した受け売りですが、本来日本人が持っていた美徳を表わす、いい内容だと思いませんか? 年に数回でも、先祖や血族に思いを巡らせ、感謝を捧げ、今ある自分自身を省みる機会になれば、有意義かも知れませんね。

2010年3月20日 (土)

相模原商工会議所ITセミナー

おはようございます。相模原、手焼きせんべい風林堂の酒井です・・・と、いつもと違う店名と個人名入りの書き出しにしたのは、昨日中小企業診断士で経営コンサルタントの竹内幸次氏の講演を聴講してきたからです。

 Esume2010_3_19ブログの権威である同氏は、上記のような書き出しを推奨されています。理由はいくつかありますが、今回あらためてその合理性を確認させて頂きましたから、しばらく実践してみようかなと思っております。

  今回のテーマは「ホームページを利用した商店・商店街への集客方法」。 タイトルには「HP~」と書かれていますが、導入編よりはもう少し発展していて、既に聴講者がウエブサイトあるいは、ブログを運営しているという前提に立った内容でした。旬なIT技術とその応用を沢山ご紹介頂いたという印象です。そして、いつも『実践的』という共通切り口が前提ですから、私たちには今日からでも使える内容ばかりです。

 いつもより聴講者が多かったように感じられましたが、それは「商店街」というキーワードがタイトルに入っていたからかも知れません。 市内に限らず、商店街は色々な問題を抱えて衰退が進んでいると見受けられますから、何とか活性化したいという意欲の皆さんが、ヒントを得にいらしていたのではないかと思います。   

 Esume2010_3_19_2そして、今回の目玉は「Twitter」。その存在は知っていても、ビジネスへの応用については考えていませんでしたから、私は未だアカウントを持っていません。このブログを運営している「Type Pad」にも、ツイッターへの投稿機能が標準で付いていますから、この際もう少し理解を深め、取り組んでみようと思います。

 今回の受講に際し、フライング気味に予め何点か質問を送っておきましたところ、セミナー開始前に丁寧にお答え頂きました。大変ありがたく、早速実践してみ ようと思っております。最前列にて聴講させて頂くこと既に10年近く。なかなか進歩しない出来の悪い生徒ですが、これからもよろしくお願いいたします。

竹内幸次先生コンサルティング会社SPRAMのホームページ
竹内幸次先生ビジネスブログ

おせんべいアウトレット割れせん「久助」

おはようございます。一足飛びに春の陽気になった相模原です。まだ寒い日はあると思いますが、間もなく告げられるでしょう櫻の開花も待ち遠しいですね。

 Kyusukeおせんべいを毎日焼いていると、どうしても割れたものや、少し形の悪いものなど、正規の価格で販売するにははばかられる製品が必ず出来ます。 そんな所謂二級品を称して、おせんべい屋では「久助」と呼んできました。語源については承知しておりませんので、昔からそう呼ばれている・・としか申し上げられませんが(笑)

 そんな久助を溜めておいて、一ヶ月に一度、お手頃価格で販売しているのが、風林堂「割れせんアウトレットの日」です。風林堂のホームページにも告知していますので、ご覧いただいた方もいらっしゃると思いますが、毎月第3月曜日朝から販売を始め、無くなり次第終了とさせていただいております。

 Kyusuke2少し前に神奈川新聞の紙面でもご紹介いただいたので、今月は記事をご覧になり、初めてご来店いただいたというお客様もいらっしゃいました。毎月多くのお客様に楽しみにしていただいておりますので、お好みの味を求めてご予約を・・というお申し出も頂戴しますが、本物のアウトレットですので、出来る量と種類には限りがあり、多くの皆様にお楽しみいただくため、ご予約はおお断りいたしております。

  店頭にて告知看板を掲げている間は商品がございますので、是非一度ご来店いただきお試しいただければありがたく存じます。 ちなみに今日はまだ在庫がございます。

2010年3月 4日 (木)

新発売!黒胡椒せんべい

 おはようございます。はっきりしない日が続く相模原です。季節が春へと移りつつある証拠なのかも知れませんね・・。Pepper

 今週、風林堂では、新しい商品を発売しました。「黒胡椒せんべい」です。薄焼きの生地を石窯で煎り焼きし、醤油タレとサラダ油で味付け、最後に黒胡椒をふりかけて、香りと辛みをプラスします。 黒胡椒と醤油が意外と相性がいいので、おせんべいの香ばしさと胡椒の辛みが癖になりそうな仕上がりになりました。 

 既に、おせんべいメーカー各社で商品化されているので、後追いではありますが、作り手として風林堂独自の素材・味付けにはこだわっていますので、自信を持ってオススメします。

 新発売のお試し期間として、3月31日迄120g入り袋詰めを、210円(税込み)にて提供させていただいております。是非店頭にてお求め下さい。

フォトアルバム
Powered by Six Apart

風林堂サイト

Facebook

Analytics

  • Analytics

手焼きせんべい処相模原風林堂のおせんべい日記

サイト内検索