おせんべい作り周辺の仕事 Feed

2017年3月17日 (金)

著作権~JASRACからの手紙

先週の半ば頃だったでしょうか。会社宛に日本音楽著作権協会(JASRAC)から電話があり、店で音楽を流しているかと、問われました。そういえば、ネットで配信されるニュース記事か何かで見た記憶がありますが、個人的に買ったCDやデジタル音源を、お店で流すのはNGだとかで、話題になったこともあるようです。文書を郵送するので、読んで対応してくれという趣旨でした。それにしても、うちのような小さな店までも、片っ端から電話で問い合わせしているとは、コピーが簡単にできるデジタル時代の背景が、透けて見えるような気がしました。そして、届いたのがこの封書です。朱書きで、提出日を指定(到着後およそ、5日以内)されています。何だか、有無を言わせない雰囲気です。

Jasrac

さて、風林堂ではと言いますと、専らお店のBGMは、海外のインターネットラジオが配信する、クラシックか、日本の伝統音楽をオーケストラアレンジしたBGM用のCD再生、そしてたまに、50年代以前のジャズスタンダード配信を利用すると決めています。その場合、同協会が管理する権利に該当するのかどうか良く解りませんでしたので、ちょっと調べてみることにしました。ちなみに、協会から届いた説明には、どのような楽曲が対象となるかといった説明無く、著作者の権利を保護することの重要性などが、細かく書かれております。違法コピーや配信が、著作者の権利を侵害することは当然で、営利利用には正統な対価を払わなくてはいけないということは、当然と考えますが、対象となる使用者の状況について、もう少し明示してもらえるとありがたいなあと、感じます。

協会のHPを見てみますと、管理されている音楽の膨大なDBを閲覧することができるようになっています。 作品データベース検索サービス    風林堂では、クラシックの楽曲は、主に室内楽を選んでいます。ハイドンやモーツァルト。あるいは、少し前のバロック音楽、バッハ、ヘンデルなどです。これらを日本語、英語、ドイツ語などで検索すると。諸作権は消滅していると表示されます。(300年以上前に死んだ人たちですから当然ですが)   あるいは、日本の曲「赤とんぼ」「おぼろ月夜」「われは海の子」といったおなじみの曲では、もともと著作権が無いか、既に消滅しているものがほとんどのようです。

Photo

であれば、使用料を払う必要があるのかという疑問が当然湧きますね。ちなみに、協会に払うよう求められているのが、1ヶ月500円、年間6000円です。(そんなに高いわけではありません) ただ、いつからBGMを使用しているか、期間も書き入れるようになっているので、該当すれば遡って請求される可能性が高いようです。(正直に申告するひとがいるかは疑問)

そこで、リーフレットに書かれている、担当地域の番号に問い合わせてみることにしました。受付の女性が、担当者に繋いでくれましたので、状況を話しましたところ、クラシック及び、日本の旧い唱歌などは対象ではないという回答で、支払う必要も無いそうです。ただ、クラシックでも、作者の没後50年を経過していない曲、あるいはモダンジャスなどには、権利があるるので、気をつけてくれという念押しをされました。まあ、その辺は理解しているので、今後は使用を控える旨伝え、一件落着という結末となりました。

ちなみに、有線放送などと契約すれば、代金に使用料も含まれるので、別に払う必要はないようですが、毎月大きいコストですよね。サービス業を営んでいらっしゃる方には、雰囲気作りのBGMは不可欠でしょうから、お気を付けください。

2017年1月 1日 (日)

賀詞

2017

2016年12月31日 (土)

年末によせて

2016年が終ろうとしています。風林堂の1年は、昨年に引き続き、「多忙」に終始した印象です。

新たに取引きいただいた企業さん。秋に販売を始めた、新商品。国の補助金を得て取り組んだ、ホームページの運用開始。既存取引先での販拡。どれもが、好調な結果に繋がりました。製造販売を、一貫で行う事業ですので、製造量の増加=販売(出荷)量の増加であり、内部すべての行程において、仕事量が増える訳です。
加えて、Web受注している、オーダーメード「ぷりんたぶるせんべい」に、受注規模として、過去3位4位となる大きなオーダーがあったことも、仕事量が増えた要因でもありました。切り盛りする立場としては、とてもありがたいことと捉えております。

来年、更なる事業拡大に繋がると期待される計画も立てていますので、このまま、好調を維持できれば、今期末の決算も、良い結果が出るのではと考えております。

一方、仕事量の増加を、私自身のプライベートな時間を割いて補うという傾向が、益々高まってきましたので、ここは、改善すべきでしょう。成長に直結する、生産性の高い内容の仕事に充てる時間は惜しくありませんが、納期に追われ、製造現場の労働を担うことも多々ありますので、この状態が長く続くと、いずれは業績の躓きに繋がる可能性があります。非効率な取引きの見直しをしたり、時間浪費型の仕事を、外注、臨時雇用に置き換えるなどの対策を、立てて行こうと思います。

そして、願わくば来年が、多くの書物を紐解いたり、講演やセミナーに参加できる時間を取って、私自身の人的資源を増やせる1年になればと、思っています。

2016_12_31
2016年大晦日の日の出

2016年12月10日 (土)

コストカット3 & 販促

毎年2回、初夏と年末に、お店のお客様宛DMを差し上げています。顧客リストは少しずつ増えて、この冬には、900に近くなりました。 今までは、社内のカラーレーザープリンターを使い、表裏とも自前で印刷していまししたが、ひょんなことから、ネットで発注できる印刷屋さんが、格安だと気付きました。 そこで、今年初めて、オンラインの発注をしてみることにしました。

業者のホームページに、利用者登録をし、代金を全納し、データを送って、校正してもらうという段取りです。その制作価格が、想像していたよりずっと安く、今まで、高いトナー代を払っていたのが、アホらしくなりました。今回は、旧知のグラフィックデザイナーに、デザインとデータ作成も依頼したので、年末の忙しい時期に、時間も節約できました。

宛名印刷だけは、自社作業となりましたが、これも2時間ほどで完成。これから有効活用してゆきたいです。

Photo

2016年12月 8日 (木)

コストカット2

DDIポケット時代から20年以上使ってきたau(KDDI)との契約をやめて、今月から、通信費用が格安で提供される通信会社のSIMに変えることにしました。取引先回りの外出機会が減り、ほとんど社内WiFiしか使わなくなりましたから、LTEの使用データ量が月2ギガバイト以下。ヘビーユーザーには、上限無しの契約は魅力でしょうけれど、こんな状況で、使わない維持費を払い続けるのは、経済合理的ではありません。所謂「SIMロック解除」と、通信の自由化以来ずっと待ってましたが、auはライトユーザー向け割安プランを出す気配は無いようなので、遂に見切りを付けました。
通信料が5700円の定額から、テザリングも出来て半額以下の2530円となる見込み。mineoのau回線プランは、ロック解除に対応していない、私の旧い端末でもそのまま使えますので、イニシャルコストもリーズナブル。手数料も格安。言うこと無しです。
au解約時にムッとしたのが、毎度おなじみ、バカ高い事務手数料とかいうコスト。何かと問題視される2年縛りの違約金は、10年以上のユーザーということで安かったですが、これとておかしな仕組みですよね。といういうことで、サヨナラ大手キャリアさま。

Mineo

2016年11月18日 (金)

補助事業

一昨年に引き続いて、補助金を受けることができました。小規模事業者[商工会及び商工会議所による小規模事業者の支援に関する法律(平成5年法律第51号)第2条を準用]という制度に基づく事業で、要するに、やる気のある小企業に向け、政府がお金を出してくれるという、とてもありがたいお話です。

実は、一昨年も申請が通り、新製品開発資金をもらう手はずになっていたのですが、その頃、Web集客が急増し、対応に追われ、事業がうまく進まず、締めきり期限に間に合わなくなってしまい、泣く泣く辞退するという経緯を辿りました。今回は、そのときの経験を生かし、期限までに完了できるよう、段取ってきました。

Photo 【補助金採択通知書と、実施マニュアル】

今回の事業は、おせんべいにフードプリンターでメッセージや、イラストを印刷するサービス、「ぷりんたぶるせんべい」の受注を専門に行う、Webサイトをアウトソースするというものです。

初夏の頃、専門のアドバイザーに助言を貰いながら、申請資料を作成し、首尾良く採択されることが出来ました。業者選定には、クラウドソーシングを利用し、遠く岡山県の小さな会社と取引きをすることとなりました。業者とは、一度も顔を合わせることなく、すべてメールと、サーバー上でのやりとりとなり、当初は、一抹の不安もありましたが、今月半ば、無事およその完成を見ることができました。現在運用している、風林堂の「ぷりんたぶるせんべい」ページへのアクセスは、およそ半分が、スマホ、タブレットなどのモバイル機器ですので、今回の制作にあたっては、サイトをレシポンンシブデザインとしてもらい、後の更新がしやすいよう、CMSというシステムを採用してもらいました。

細部にはまだまだ見直す点も多いし、SEOも行き届いておりませんので、これから時間を掛けて育てて行くつもりです。

Photo_2 新サイトのトップページ http://printable-senbei.jp/

2016年11月12日 (土)

コストカット

小規模企業が利益を増やすには、売り上げ増が最も近道です。利益=売り上げ-経費ですので、売り上げが一定であれば、経費削減によっても、利益を増やすことは可能ですが、事業規模が小さい場合、経費節減のメリットは、一般的に小さいと言われているからです。

ですので、日々新たな販路を開拓したり、不採算商品やサービスを見直し、付加価値の高い商品や、サービスの開発に努力する訳です。しかし、この春福音がありました。電力販売の自由化です。

固定で使い続ける経費が、特に努力無しで低くなるとしたら、それは大きなメリットです。4月の自由化以来、見直しを検討してきましたが、今月、東京ガスが販売する電力に切り替えることにしました。

Photo

事前のシミュレーションによると、年間4万円超のコスト減になる見込みとか。イニシャルコストゼロ、日々の管理費なども不要ですので、これはありがたいことです。

次いで、踏み切った理由がもう一つあります。それは、東京ガスが自前で発電する事業者で、且つ、送電するのが、原発によって作られた電気ではないということです。個人的に、原発のデメリットを重く認識してきましたので、電気の素性を選べるという選択肢ができたことは、もうひとつの進歩だと考えています。

日本のガス発電は,コンバインドサイクル発電という方法を取っていて、エネルギー効率が非常に高いと言われています。温暖化の元凶とされて久しい、CO2の排出量も低いそうで、日本のような工業
国の電力をまかなうに、最適と考えられるそうです。

東京ガスの契約は、よくある2年縛りもありませんので、1年間使ってみて、実際どくらいのメリットになるのか確かめるのも楽しみです。

2016年9月26日 (月)

ネット通販

ブロードバンド時代になって、もはや生活の一部となったネット通販。日中、早めに発注すると、翌日午前に届くという、速攻配送サービスや、最安値の検索、近隣で入手できそうもない商品が手軽に発注できたりなど、消費者にとってはとてもありがたいですよね。

その、二大勢力、Amazonと楽天市場。先日、地元商工会議所でのITセミナーで、講師の方が質問され、Amazon・楽天市場どちらを利用するかと問うたところ、圧倒的にAmazonが多数派でした。私も、消費者の一人としてその理由もおよそ分かります。楽天は、個々のショップの集まりなので、サービスや手数料などがばらばらで、比較が面倒。全体的にダサい。(戦略の一環らしいですが)。一方、Amazonは、大きなひとつのショップなので、サービスが統一されていたり、イメージも洗練されていますね。要するに、消費者ファーストが徹底されています。世界的に大きなシェアを持っている、アメリカ巨大資本の力を、再認識する機会でありました。

Photo_2

Amazon

ちなみに私は、楽天市場を主に利用しております。理由はいくつかあります。

1)日本人が始めたベンチャーだから。

2)上手に利用すると、ポイント還元が大きいから。

3)楽天の発行しているクレジットカードが、法人名義で使えるから。

4)出店している企業に、中小規模企業が多いので、応援したいから。

1)は、既に大企業になった楽天グループに対して抱く気持ちとしては、いささかそぐわない気もしますが、あくまでもAmazaonとの比較の話しです。また、日本に法人税を納めないと言われている企業よりは、心情的に応援したいという、経済合理的背景もあります。

4)がもっとも重要視している理由ですが、楽天市場は、所謂テナント貸しのショッピングモールですので、販売しているのは個々の出店企業です。勿論量販店もいるのですが、多くは、中小、小規模企業です。厳しいネットビジネスの世界で、知恵を絞って日々努力する企業に対して、同じ経営者としてシンパシーを感じるのであります。

ただ、楽天グループの利益は、2016年夏現在、金融が半分以上を占めると言われておりますので、これからどうなっていくのかは不透明ですね。(創業者が銀行出身ですので)

原点である、通販事業から撤退してしまうことはないでしょうけれど、ユーザーとしては動向が気になるところです。

2016年7月11日 (月)

販促2

前回書いた、SC相模原せんべいPRグッズに続いて、店頭用に作った旗をご披露。

風林堂でも、お客様のご依頼による印刷せんべいを作っていますが、ネット環境充実のおかげで、デジタルデータから印刷物を作るサービスが身近になっています。今回は、月に1回販売する、割れせん「久助」を告知するのぼり旗。

これまでは、私が作った小さな立て看板に、A2サイズくらいのPOPを貼って告知していましたが、この旗で、目立ち度がぐっとアップすると思います。

Photo_2

業者さんが指定するテンプレートに合わせ、グラフィックソフトでデザインし、データを送ります。待つこと数日。綺麗に仕上がった旗が届きます。お値段もリーズナブル。これから、何種類か取り揃えたいと思います。


手焼きせんべい風林堂のオフィシャルホームページ
●日々おせんべい造りについて書いているブログおせんべい日記
おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

2016年6月20日 (月)

販促

先月上旬から販売してもらっている、地元サッカーチームSC相模原のおせんべい。先行していたビールとのコラボレーションで、好調に売り上げていただいています。

https://furindoh.lekumo.biz/blog/2016/04/sc-c78c.html

更にPR効果を高めようと、販促用品を誂えました。A1サイズのPOPと、のぼり旗です。昨日のホームゲームからお使いいただいているはずですが、効果はどうだったでしょうか?

Sc1_2

Sc2_2


手焼きせんべい風林堂のオフィシャルホームページ
●日々おせんべい造りについて書いているブログおせんべい日記
おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

フォトアルバム
Powered by Six Apart

風林堂サイト

Facebook

Analytics

  • Analytics

手焼きせんべい処相模原風林堂のおせんべい日記

サイト内検索