おせんべい作り周辺の仕事 Feed

2023年2月20日 (月)

小学生のお店見学

近所の公立小学校2年生が、毎年、課外学習でお店にやってきます。今年度も、昨年秋、地元のお店のインタビューということで、風林堂に来店しました。おせんべいのことや、お店のことなど、事前に考えた疑問点を質問されました。毎年、元気な小学生にパワーをもらえます。今年の2月頃、御礼のメッセージが沢山貼付けられた、壁新聞ももらいました。みんなありがとう!

23 夢の丘小学校の2年生

23_2_2 御礼や感想ががいっぱいかかれたポスター。


0120

2023年2月17日 (金)

話題の「chatGPT」

話題の「chatGPT」を触ってみました。論文みたいな文章が得意だという噂なので、私が活用できそうな、補助金申請の資料作りなんてど~かな~と思って聞いてみました。アバウトな質問なので、一般的な回答が帰ってきました。ユーザーの問いを学習してくれるようなので、使い込むとそれなりの資料が作れるのかなぁ? 「おせんべい屋」は、ドメスティックでニッチな業界なので、英語資料はゼロ。ネット上にAIが参照する資料は少ないかもしれず、細かいところは自分で頑張らないとだめかもですね。仕事用のアカウントと、プライベートで遊ぶアカウントを使い分けると面白そうです。

Photo_2


0120

2023年1月19日 (木)

秋の風景を探しに2

昨年秋に掲載し、年末年始途切れていましたが、続きを載せたいと思います。

Photo
園内に作られた小川に、楓の落ち葉が溜まって、秋らしい模様を作っていました。

Photo_2
古民家の軒先に吊るされたとうもろこし。実際に食されることはないのかも知れないですが、秋の陽射しに照らされて、良いコントラストを描いていました。

Photo_3
見事に色づいた銀杏の大木と、茅葺き屋根が、日本の昔風景を再現したようでした。


施設の中に、地元在住画家、前田こうせいさんのギャラリーがありました。ふらりと立ち寄ってみると、味のあるイラストが沢山。テレビアニメ「まんが日本昔ばなし」の作画と演出を担当されたというキャリアの持ち主で、作風からはそんな経歴を頷ける印象を受けました。

一目惚れした原画作品を1枚購入すると、これからずっと施設に無料入場できるという優待券をもらいましたので、また違った季節に訪れたいと思います。
https://saikoiyashinosatonenba.jp/shop/miharashiya/

1 施設の入り口に掲げられた告知ポスター

2 買い求めたイラスト。額付きでしたので、帰ってすぐ、部屋の壁に飾りました。


0120

2023年1月 1日 (日)

賀詞

Gasi_2

今年も、おいしい、楽しいお煎餅作りに精進して参ります。ご愛顧、よろしくお願いいたします。

2022年12月31日 (土)

2022年を振り返って

大晦日、今年を振り返ってみたいと思います、。

新型コロナ感染症の流行が3年目に入り、一昨年秋には感染者数が極少数となったことで、年末年始の繁忙期に「緊急事態」「まん延防止措置」等の行動制限は発せられませんでしたが、まだ、感染懸念がありましたので、旅行や帰省の自粛が求められ、業績回復には至りませんでした。その後、変異株「オミクロン」の大流行で、感染がより一層身近になり、みなさまの周囲でも、検査陽性者が多く見られるようになったことは、記憶に新しいところです。しかしながら、新規感染者の増加とは裏腹に、重症化する患者数は僅かに留まっていることから、4-5回目のワクチン接種は、政府の期待ほどは進まず、人びとの意識もかなり変わってきているように思います。基礎疾患のない私たち家族も、3回目接種のあとは予定せず、追加接種しないまま現在に至っています。mRNAワクチンには、当初からネガティブな意見も根強くあったので、重症化の懸念が低いとわれる現在に於いては、消極的になっているという理由もあります。

そして春には、ロシアによるウクライナ侵攻という国際的な問題が発生。世界的な規模で、資源流通やエネルギー供給に滞りが発生するという事態に陥りました。中国のゼロコロナ政策下で、世界の工場と言われるサプライチェーンの一部が機能不全に陥ったこと、急激に進んだ円安の影響もあり、あらゆる産業に関わるモノの価格が上昇しました。長くデフレ下にあった日本でも、食料品を中心に、数パーセントから二桁パーセントの値上がりが頻出し、現在も続いています。

世界各国はインフレに苦しみ、金融当局は一斉に引き締めに舵を切りました。その影響は来年に持ち越され、高金利下での景気減速は避けられず、年末に実質ゼロコロナ政策を打ち切った中国での感染爆発による経済への悪影響と合さって、世界的な景気後退が懸念されているようです。

風林堂でも、春先から仕入れ材料の値上げ要請が相次ぎました。包装資材を中心に年間に2度の改訂があったものもありますし、光熱費などエネルギー価格は勿論です。デフレから脱却出来ないのは、賃金が低く抑えられているからだという理由で、政府は今年も大幅な賃金アップを決めましたから、人的コストも上昇しています。健全経営のために、秋頃に商品価格を改定せざるを得ませんでした。

こうして迎えた行動制限のない年末年始の繁忙期。帰省や旅行の需要は、昨年の同時期よりかなり改善されているようですので、期待を持っているところですが、最需要期のあとに、インフレの影響がどう効いてくるか一抹の不安を持っているところです。年末には、多くの専門家も驚いたという、日銀が、緩和策終了の始まりを思わせる、長期金利の誘導目標の引き上げに舵を切りましたから、早くも、住宅ローン金利改定のニュースも流れ、年始の動向に注視することになりそうです。加えて、国際情勢への懸念から、防衛力増強に踏み出す政府の方針で、近い将来の増税も視野に入ってきましたので、これも懸念材料になりそうです。

私たち小規模企業では、経済の大きなトレンドが業績に及ぼす影響はそう大きくはありませんので、インフレが進んで、消費者の消費マインドが多少冷えたとしても、補う販路を開拓したり、新商品の開発で、訴求力を高めるなどの対策の方が有効なのは解っています。経済にとって明るいニュースの少ない中、座していると傷が出来てしまいますので、年明けには対処の必要が生じるかもしれません。コスト削減を徹底していくか、売上げを増やすことで安定経営を目指すのか、同時に実現すれば盤石ですが、なかなか簡単には実現できません。明日からの暫しの休息の間、いろいろ考えてみたいと思います。


0120

2022年12月 5日 (月)

年末恒例のご優待

今日、恒例の年末優待DMを発送しました。1年間ご愛好くださったお役様への感謝を込めたイベントです。ハガキには、カレンダーの引換券も付いているので、楽しみにされていらっしゃる方も多いようです。ご利用いただけますと幸いです。

Dm22 優待ハガキ

23

2023年カレンダー


0120

2022年10月18日 (火)

Googleのフィッシング対策

毎日大量に届くスパムメール。今まで、ほぼスルーしていたのですが、本文に書かれているURLのリンクをチェックしようと右クリックしたところ、画像のようなメニューが出て、フィッシングサイトのURLを登録できるようになっていることを知りました。

1

メニューに沿って進むと、Googleの専用画面に移り、報告できるようになっています。これは、私が最近使い出した、Mozilla Foundation のThunderbirdというメーラーの機能ですが、長く使っていた、国産ソフト「Shuriken」は、既に開発が止まっていることもあって、備わっていませんでので、最新のメールソフトでないと出来ないかもしれないです。皆様、一度お試しになって、是非悪い奴らをやっつける手助けをしましょう。

2フィッシングサイトURLの登録画面

3完了するとこんな画面に。


0120

2022年10月 3日 (月)

価格改定

コロナ禍での、中国のロックダウンの影響から始まり、今年のウクライナでの戦争での、エネルギー供給環境の不安定化、そして最近の円安と、生産流通に関わるコストが上昇し、モノやサービスの価格上昇傾向が続いています。風林堂でも、光熱費は勿論、資材の一部が高騰し、今年になって複数回の値上げ通知が届く取引先もあります。そんな中、やむなく一部商品の価格を改定させて頂くこととし、昨夜準備をしました。プライスカードの付け替え、レジの単価変更とチェック。少し前から準備をしていましたが、昨夜閉店後、チェックも含め2時間ほどかかってしまいました。値上げにつきましては、可能な限り控えるよう努力して参りますが、ご理解賜わりますようお願い致します。2022_10

2022年8月28日 (日)

テレビ放映「あっぱれKANAGAWA大行進」

1週間前の土曜日に収録されたテレビ番組がオンエアされました。神奈川ローカル、TVK テレビ神奈川の「あっぱれKANAGAWA大行進」。ダイジェストが、番組ホームページに掲載されていました。半月ぐらいすると動画も配信されるようなので、また、紹介させていただきます。

7 進行役のお二人が、風林堂に到着

4 今回は、SC相模原の話題がメインでしたので、まず「SC相模原せんべい」をご紹介。

5 続いて、風林堂オリジナル「はやぶさせんべい」。アキラ100%さんの持ちネタグッズ、お盆と比較w

6 当日朝につくったおせんべいをご試食いただきました。

3 まだ、温かいおせんべいは、お二人に大好評でした(^^)

2 収録後に記念撮影。ご来店&楽しい番組ありがとうございました。

番組の公式HP


2022年8月25日 (木)

PCの健康診断

IT系のWeb記事で読んで、こんなツールがあるのを発見しました。HDD/SSDのの健康状態をチェックしてくれるフリーウエア、「CrystalDiskInfo」です。PCのドライブ突然死は、仕事で使っている者には考えてたくない恐怖の一瞬ですが、ディスクも機械や電子部品の一部である以上、いつかは寿命がきます。(私は過去何度も経験しました)そのときアセらなくてよいように、みなさま、常日頃からデータや、ブートドライブのバックアップには、いろいろ対策を講じていらっしゃると思いますが、こんなツールを使うことで、「その日」が来る前に、事前にディスクを換装したり、新しいPCに買い換えるなどの対策が立てることも出来そうです。これは、私がメインに使っているデスクトップPC「Cドライブ」のカルテです。今のところ、まだ健康を保っているようです。
勿論、WindowsOS専用です。Mac用は守備範囲外なのでスミマセン。
フォトアルバム
Powered by Six Apart

風林堂サイト

Facebook

Analytics

  • Analytics

手焼きせんべい処相模原風林堂のおせんべい日記

サイト内検索