四方山 Feed

2007年11月20日 (火)

日本酒の季節

Photo 11月も半ばを過ぎ、そろそろ冬の気配が忍び寄ってきました。
毎日火の気に接しているおせんべい屋の仕事場も、この時期にはさすがに涼しくなってきますので、いよいよ日本酒が恋しくなってきます。 4月中旬から10月半ばまでは、のどごしのいいビールに心を奪われていますが、「長らく待たせたな・・」という感じで、晩秋のころからはこちらに戻ってまいります。 もともと、そんなにお酒に強いわけではないので、”がぶ飲み”はしませんが、1.5合~2合くらいを食前に頂くのが、とても楽しみです。 

 ここ3シーズンほど愛飲しているのが、右の写真の「宋玄」という、石川県の蔵の生酒です。 近くにあるこだわりの酒屋さん「酒のやまじん」で出会い、すこぶる幸せなキモチにさせてもらっています。 酒そのものの濃醇な味もさることながら、魚介系の“あて”と、とても相性がいいので、酢でしめた青魚や、塩辛などで益々おいしくなります。  しかし、残念なことに酒屋さんの若旦那の話では、この蔵の杜氏が昨年より変り今年は社長も交代、酒の出来映えがどうなるかちょっと心配とのことです。 そんな訳で、同店では今年の新酒はまだ仕入れておらず、先日は昨シーズンの最後の1本を頂いてきましたが、これを飲み終わったとき、未入荷だとちょっと困ったことになってしまいます。 

あ"~ なんか喉が鳴ってきてしまった。 あとでもう1杯呑もう・・。

2007年10月31日 (水)

UTAYA ?

Utaya 近くにある、ビデオレンタル大手の店舗です。
先日夜訪れてみたら、街灯ネオンのロゴが「うたや」になっていました。
「だから何なの?」と突っ込まれると別に意味はないよとしか言いようがないのですが、なんとなくおもしろくて写真に収めました。

2007年8月29日 (水)

恐怖の写真!!

Gulliver1
時々仕事やプライベート通る国道の脇にあるロードサイド店で、妙なものを発見しました。
中央の柱に、人の顔のようなものが写っています。

信号待ちの間に、いつも携行しているD-Snapで撮りました。
車窓からの撮影なのと、夜間なのでぶれていますが、いかがでしょうか?

Gulliver2
←拡大してみました。

まだまだ暑く寝苦しい夜に、少しは涼気を差し上げられたでしょうか?・・・(笑)

あるいは、M78星雲からいらっしゃった一族の顔に見えないこともないかも・・。 だとしたら、地球に危機が迫っているのか・・。




2007年7月19日 (木)

かつての地元で

 かつて、風林堂の店舗があった、小田急相模原駅北口のサウザンロード商店街。そこを離れて、早3年が過ぎましたが、今でも親しくさせてもらっている友人がいたり、行きつけのお店があったりと、10年以上暮らした街なので相変わらずの愛着があります。
 残念ながら、風林堂のあった場所は、現在空き地になってしまってNp_6いますが・・。

 そんな商店街を舞台に、少し前に映画のロケがあったとのこと。それも、風林堂の店舗があった場所の目の前のおもちゃや「あだちや」さん。 なんでも、個人営業の“おもちゃや”は、最近ほとんど無く、同店に白羽の矢が立ったそうです。
タイトルは「棚の隅」 。舞台となったおもちゃやの主として主演したのが大杉漣さん、その元妻が内田量子さん、現在上映中のようですので、ご興味のある方はご覧になってみては・・・。

    新聞記事より。
   主演の二人が市長を表敬訪問→ 

フォトアルバム
Powered by Six Apart

風林堂サイト

Facebook

Analytics

  • Analytics

手焼きせんべい処相模原風林堂のおせんべい日記

サイト内検索