2020年12月31日 (木)

1年を振り返って

大揺れに揺れた1年が終ろうとしています。大晦日のひととき、今年を振り返ってみたいと思います。

年末に来て新型コロナ感染拡大が広がり、お正月を挟んだ年末年始、ひとの移動自粛が求められ、再び経済に影響を及ぼしているようです。これに象徴されるよう、今年は、春先の感染拡大に始まった、コロナ禍に翻弄された1年だったというのがすべてだったと思います。

2020_12_312020年最後の日の出

横浜港に入港したクルーズ船内で感染が蔓延し、上陸を阻止しようと当局が奮闘している頃には、まだ自分たちの身に降りかかる事態とは認識していませんでした。その後、一部で感染者が見つかるようになり、初期には、地元近くのJR駅職員の感染発表。病院内でのクラスター発生と、相模原市内では早くから注目されていて、緊張が走りました。その後の感染増加はあっという間で、特に首都圏では所謂「感染爆発」という印象で、多くの人がその恐怖からパニック状態となりました。マスクや消毒用アルコールが店頭から消え、奪い合いの様相になったことも、混乱に拍車をかけた恰好だったのでしょう。ネットには、日々、真偽混ざった様々な情報が流れ、これらにも翻弄される日々でした。

自分の仕事に於いては、政府による「緊急事態宣言」が出されると同時に需要は急降下し、まともに影響を受ける事態に追い込まれました。販売先の多くが営業自粛し、受注はほとんど止まりました。ひと往来が著しく減少する中、ギフト需要は惨憺たる有様となりました。イベントは軒並み中止に追い込まれましたので、風林堂のビジネスと柱である、メッセージイラスト印刷せんべいの需要も激減。製品を作っても売れないという日々が3ヵ月近くに渡り、対応に苦慮する日々となりました。

多くの国内事業者の皆様と同様、「持続化給付金」「雇用調整助成金」を申請し、金融機関への「緊急融資」も申し込みました。これらの手当てがあって、当座の資金は確保できましたが、需要回復が見えない中、不安だらけの春夏を過ごしていました。

そんな中、とても嬉しかったのは、SNSを通じて知り合った友人達が、私の状況を慮っておせんべいの取り寄せをご用命くださったこと。また、普段遠方に暮らしている友人知人が、商品を求めにご来店くださったこことです。勿論、それによって、状況が劇的な改善に繋がるという訳ではありませんが、ひととき気持ちが温められ、とてもありがたいことでした。

そんな中、苦肉の策として作った「アマビエせんべい」が、意外な反響を喚びました。ネット販売や、緊急事態解除後の販売先で人気となり、落ち込んだ売上げを補うことができました。こちらも、友人知人からのご注文を多く頂戴しましたので、直接会うことが控えられる中、繋がりの有りがたさを再実感したものです。

P1010145
その後、感染拡大が収る中、徐々に需要は回復傾向となり、一時の不安からは少し解放されましたが、前年の実績を超えることは出来ず、先の見通せない状況が続きます。そして、年末に来て届いたのが、小惑星探査機「はやぶさ2」のグッドニュースです。打ち上げの直後に製品化し、少しずつ販売を続けてきたおせんべいの需要が一気に高まりました。取引先からは、扱いたいというオファーが増えてきて、元々の販売先からは連日完売の知らせが入り出します。初号機のときには、地元の博物館で、持ち帰ったカプセルの一般公開イベントが開催され、それは大反響をいただきましたが。今のコロナ禍では、その再来は期待薄です。しかしながら、日本全体が重苦しい空気に包まれる中、最先端科学技術による快挙が、一筋の光明として希望をもたらしてくれたのは間違いないでしょう。できればこのチャンスが、長く続くことを期待しています。

2


0120

手焼きせんべい風林堂のホームページ せんべい印刷「ぷりんたぶるせんべい」
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
●おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

2020年12月22日 (火)

昇格おめでとうSC相模原

年末に、また朗報が届きました。

Photo_2

リーグ最終戦での勝利で、昇格圏内の2位を決めました。おめでとう!

SC相模原の歴史と、ついにJ2昇格を決めた今期の戦いについての記事


0120

手焼きせんべい風林堂のホームページ せんべい印刷「ぷりんたぶるせんべい」
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
●おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

2020年12月13日 (日)

感謝セール開催中

年末にお送りしている優待DM。今年も発送しました。風林堂をご愛顧いただいてるお客様にお届けしています。今年10月頃より、ポイントシステムのリニューアルを行いましたので、そのお手続きの案内も兼ねております。

年末年始のギフトや、コロナ禍でのお家時間お供のおせんべいお求めに、是非ご利用ください。

320年末優待のはがき


0120

手焼きせんべい風林堂のホームページ せんべい印刷「ぷりんたぶるせんべい」
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
●おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

2020年12月 4日 (金)

はやぶさ2間もなく帰還

日本中に感動を呼んだ初号探査機「はやぶさ」の後継機「はやぶさ2」が、小惑星「リュウグウ」での調査ミッションと、およそ5億キロメートルの旅を終えて、2日後地球に接近する予定です。

Photo_2はやぶさ2の軌跡

旅の終盤にあっても、搭載された燃料の半分以上が残っているとされ、「リュウグウ」で採集したサンプルを納めたカプセルを地上に投下した後、新たな使命を帯びて、再び宇宙に旅立つとのこと。凄い偉業ですね。注目されるカプセルの切り離しが、日本時間12月5日14時ころ、切り離されたカプセルが、オーストラリア大陸の南部砂漠地帯に下りてくるのが、12月6日午前2時頃の予定とされています。大気圏に投下させ、無事回収するのも難事業だそうですが、加えてパラシュートを開いて下りてくるカプセルの挙動は、天候によっては着陸地点が100kmくらいの誤差が想定され、その探査も大変とのことです。無事回収されたあかつきには、地元のJAXA宇宙科学研究所相模原キャンパスに運ばれ、特殊な環境下で開けられ、中のサンプルがこれからの研究資料になるようです。世界中から集められた200人ほどの研究者と共に最初の調査研究が始められ、その後は、広く対象者を広げていくとのこと。ワクワクしますね。

帰還が近づき、地元では新聞や広報記事として取り上げられることが増え、ここ数日は、テレビ・ラジオなど全国メディアでも話題になっています。

Photo_3記事として取り上げている「広報さがみはら」「相模経済新聞」

風林堂では、初号機の姿を描いた「はやぶさせんべい」に続いて、「はやぶさ2」のおせんべいも作って、ファンの皆様にご愛顧いただいてきました。間もなくセット箱もリニューアルしますので、この年末年始にご利用いただければ嬉しいです。

Photo_4はやぶさ2せんべい

Photo_5はやぶさ2せんべいセット箱


0120

手焼きせんべい風林堂のホームページ せんべい印刷「ぷりんたぶるせんべい」
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
●おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

2020年11月22日 (日)

「ぷりんたぶるせんべい」動画配信に登場

風林堂の「ぷりんたぶるせんべい」、前回の映画に続いて、今度はテレビドラマの小道具としてお使いいただきました。テレビ朝日系列で毎木曜日放映されている「七人の秘書」というドラマ。そのスピンオフドラマシリーズ「ザ・接待~秘書のおもてなし~」という作品が、TELASAという有料動画配信で配信されていて、その第二話で登場します。
既にご契約なさっている方はご覧になれると思いますが、ご利用のない方にも、30日間無料で視聴できるお試し期間があるようなので、ご覧になっていただけると嬉しいです。15分あまりの短編の最後にちょこっと登場します。ドラマの中では、萬田久子さん演じる、都知事の肖像を描いたおせんべいを手みやげにするという設定ですが、他の演者に思い切りディスられているので、ちょっと残念なシチュエーションなのですがw

Photo「ザ・接待~秘書のおもてなし~」

3

1動画の中のシーン


0120

手焼きせんべい風林堂のホームページ せんべい印刷「ぷりんたぶるせんべい」
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
●おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

2020年11月 3日 (火)

笛吹けど・・キャッシュレスその後

昨秋の消費増税に伴う消費喚起対策として打ち出された「キャッシュレス・ポイント還元事業」9ヶ月の実施期間を経て、今年の6月末で終了しました。ご利用なさった方々も多かったと思います。

政府のオフィシャルサイトには、このような記述があります。「需要平準化対策として、キャッシュレス対応による生産性向上や、消費者の利便性向上の観点も含め、消費税率引き上げ後の9ヶ月間に限り、中小、小規模事業者によるキャッシュレス手段を使ったポイント還元を支援する事業です。」

難しい語句が出て来ますが、小さいお店への、キャッシュレス決済を導入を支援することで、大手に偏りがちな消費を、中小、小規模事業者にも広げ、併せてキャッシュレスのメリットを社会全体に広めようという訳です。現金取引・キャッシュレス決済、どちらにもメリット・デメリットあります 現金取引について解りやすく書かれているブログがありました。こちら   キャッスレスのメリットについては、決済業者がいろいろ解説していますので、検索してみてください。

これらを包括して、キャッシュレス化したほうが、社会全体として好ましいと政府は考えたという訳ですね。私もクレジットカードをはじめ、交通系のICカード、そして今回の還元事業に合わせて使い始めたスマホのQRと、いくつかキャッスレス決済手段を使っており、その利便は大いに認めるところであります。特に、このところとても利用機会が増えているWeb決済に於いては、必須とも言えます。

一方、商品を販売する側からしますと、何と言っても大きなデメリットは、手数料の負担です。一部無料の決済もありますが、2.5%~3%台後半の手数料負担は、決して小さくはありません。これについては、キャッスレスが使えないことで販売機会をロスする可能性と、手数料の負担比較をすることも必要かとも思います。テレビCMでおなじみですね。また、良く言われる、キャッシュフローについては、私の導入している決済は、ほぼすべて翌日に入金されますので、入金待ちで資金が枯渇するという心配はありません。当日の売上げが翌日の仕入れに廻るから、入金サイクルが長いと、経営不安に繋がるという事前の解説もありましたが、このあたりはかなり改善されているのではないでしょうか。

さて、こうして推進されてきた訳ですが、還元事業の終了によって結果が見えてきました。

Photo

表は、風林堂の店頭売上げに占めるキャッスレス決済割合を、事業の終了前後2ヵ月比較したものです。一番下の黄色い部分が、月の平均値です。その差は一目瞭然ですね。終了間際の駆け込みという面もあるかもしれませんが、11月現在の感触としても、やはり事業実施期間中より、利用割合は少ないようです。風林堂自前で導入しているポイントカードの還元率が、現金払いとキャッスレス支払いで差を付けているという理由も勘案すべきかもしれませんが、やはり還元事業のメリットが無くなった影響が大と考える方が自然ではないでしょうか。全国の中小、小規模なお店を対象に、大規模なアンケード調査などを行えば、傾向が見えると思いますが、政府としては、終った事業に対してそのようなアクションは起こさないのだろうな~。


0120

手焼きせんべい風林堂のホームページ せんべい印刷「ぷりんたぶるせんべい」
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
●おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

2020年10月28日 (水)

クラウドワーカー

おせんべいに、お望みのメッセージ・イラストなどを印刷する、風林堂オリジナルサービス「ぷりんたぶるせんべい」。風林堂の店舗ホームページの他に、専用ホームページを運用しています。Wardrpressという、高性能のCMSを使ってプロに制作してもらいましたが、バックグラウンドのメンテナンスや、細かい更新などを行うに専門的な知識が必要で、いろいろ不具合が出ていました。改善すべく、自前で管理できるよう、数ヶ月前から新しいCMSに移行する作業を進めて参り、間もなく完成の見込みとなりました。

コンテンツの中で、「ぷりんたぶるせんべい」の製作をご検討されているお客様が、費用の概算をお求めいただける自動計算ページは、便利で好評でしたが、Wardpressのプラグインという仕組みを使っているため、新たなページでは使えません。そこで、過去に何度か使っている、専門家への仕事発注システム「CroudWorks」で、仕事を引き受けてくれる専門家を募ることにしました。

2020クラウドワークス、風林堂のページ

概要を書き込んで募集したところ、すぐに数人のワーカーからレスポンスがあり、掲載から1週間程で、希望の仕組みが出来上がりました。javascriptという、Web上で動くプログラムを使った仕組みで、動きも軽快で、とても満足しています。仕事を求めているフリーランサーと、発注したい小規模企業を上手に繋げてくれる仕組み、とてもありがたいです。


0120

手焼きせんべい風林堂のホームページ せんべい印刷「ぷりんたぶるせんべい」
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
●おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

2020年10月 2日 (金)

タイアップ映画の予告編

以前紹介しました、風林堂が映画製作会社とタイアップしてできた作品の予告編動画が公開されました。


YouTube: 映画『ビューティフルドリーマー』予告編


11月6日公開予定です。機会がおありでしたら、ご覧頂けますと幸いです。


0120

疫病退散アマビエせんべい
手焼きせんべい風林堂のホームページ せんべい印刷「ぷりんたぶるせんべい」
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
●おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

2020年9月27日 (日)

ポイントカードリニューアルしました

お客様サービスの一環として、店頭でお配りしているポイントカードをリニューアルしました。今までは、お買い上げ500円毎にスタンプを1個押す、昔ながらのスタンプサービスでしたが、今回、昨年の消費増税に合わせて導入したPOSレジ機能を生かし、お買い上げ100円で5ポイントが自動加算される連動型になります。ポイント残高は、お買い上げ時に発行するレシートに記載する今仕様のシステムです。

バーコードを印字した新しいポイントカードバーコードを印字した新しいポイントカード

前のスタンプカードは、捺印20個の満期で500円の金券を差し上げていましたが、新システムは、付与させていただいたポイントを、1ポイント1円換算して、いつでもご利用いただけます。また、上限無く貯めることもできますので、使い道も広がります。今までのスタンプ数をポイント換算して引き継ぐこともできますので、ご来店時に更新していただけますと幸いです。

クレカやQR決済、電子マネーの還元よりお得ですので、風林堂をご愛顧いただいているお客様には、引き続きご好評いただけると思います。是非よろしくお願いいたします。

旧いスタンプカード 今回終了する、旧いスタンプカード


0120

疫病退散アマビエせんべい
手焼きせんべい風林堂のホームページ せんべい印刷「ぷりんたぶるせんべい」
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
●おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

2020年9月23日 (水)

菅新総理とデービッド・アトキンソン

菅新総理が、アトキンソン氏の信奉者だという記事を目にしたので、1年くらい前に読んだ本を引っ張り出してきました。アトキンソンといっても、同じ国のコメディアン、Mrビーンのローワン・アトキンソンではありませんので念のため。ゴールドマン・サックス勤務の後、日本の国宝や重文修復の会社に転職、代表就任という異色の経歴を持つアナリスト。
労働力減少時代に入った日本経済の浮揚には、生産性向上のみが対応策であるという主張を一貫して発信しています。日本が、世界第三位経済大国なのは、1.26億という人口大国だからであり、人口減少社会においては低下が避けられない。(藻谷浩介氏の「デフレの正体」とも重なる主張です)20世紀にの高品質のモノ作りで成功し、その成功体験のまま「高品質・低価格」製品作りを維持することは国を滅ぼすと説いています。

デービッド・アトキンソン著 新生産性立国論デービッド・アトキンソン著 新生産性立国論

IMFの資料、2018年世界の1人当たりGDP国別ランキングでは26位。1090~2014年、生産性向上率ランキングでは126位と低迷しています。潜在的に高い質を誇り、且つ勤勉な日本の労働者を持ってこの現実なのは、経営者が無能だからと切って捨てています。「価格を下げる」のはどんな無能でもできる安直な戦略である。・・なるほど。
こういった現実を前に、国と企業トップが採るべき策を示しながら、日本経済再生への道を提言しています。興味深く読んだのを思い出しました。私自身、小さな会社の経営者ですが、且つ労働者でもありますので、身につまされるところも多々あり。
さて、新しい総理大臣は、政策にどう反映させて行くのでしょうか。提言通り、生産性の低い企業を退出させ、企業数を半分にする方向に行くのでしょうか。
フォトアルバム
Powered by Six Apart

風林堂サイト

Facebook

Analytics

  • Analytics

手焼きせんべい処相模原風林堂のおせんべい日記

サイト内検索