2023年11月10日 (金)

ショッピングセンター売り場のリニューアル

風林堂のおせんべいは、相模原市内各所で取り扱っていただいておりますが、アイテムが最も充実しているのがイオンショッピングセンターさまです。これまで、橋本店、相模原店、イオンモール座間店と三箇所お取り扱いいただいているなかで、今回相模原店の名店売り場リニューアルに伴い、風林堂の陳列スペースが、今までの倍、幅約1.8メートルに広がりました。ギフトは以前と変わりませんが、袋商品のアイテムが充実しました。

23 イオンショッピングセンター相模原店名店

お近くの方は是非ご利用ください。

直売店以外で、風林堂のおせんべいをお求めいただけるところ


2023年11月 5日 (日)

オンライン署名と寄付

1ヵ月ほど前の10月初旬。パレスチナガザを支配するハマスが、イスラエルに攻撃して始まった今回の争い。イスラエル側の反撃で、ガザの人びとが甚大被害を被っているのを、毎日の報道で目にします。あまりに悲惨な状況に、毎日悲しい思いになっていますが、一般市民にできることは限られています。

以前、何度か行ったことのあるオンライン署名活動を思い出し、検索したところ署名受付ができていましたので、早速書き込み少しだけ支援金を送りました。

何とか各国の政治を動かし、市民の犠牲が出なくなるように願っています。Photo 署名はこちらから。

https://www.change.org/p/ceasefirenow-%E3%82%AC%E3%82%B6%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E3%81%A8%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%8D%B3%E6%99%82%E5%81%9C%E6%88%A6%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99?utm_campaign=fb_dialog&utm_medium=email&utm_source=signature_receipt#_=_


2023年10月12日 (木)

秋の田園風景

秋晴れに誘われて、懐かしい風景を楽しみに行ってきました。横浜市北部、川崎市と東京と町田市に夾まれた市街地にありながら、懐かしい田園風景を残している「寺家ふるさと村」。

我が家から、東京方面に向かって車で小一時間のところ。小さな丘と、谷戸の田が、「日本むかしばなし」を思わせる雰囲気でした。

Photo_2 【収穫の秋】OLIMPUS E-M10 MarkⅡ DIGITALED 12-40mm F2.8 PRO

Photo_3 【アキアカネ光る】OLIMPUS E-M10MarkII LUMIX G X VARIO35-100mm F2.8

Photo_4 【稲穂】OLIMPUS E-M10MarkII LUMIX G X VARIO35-100mm F2.8

Photo_5 【柿実る】OLIMPUS E-M10 MarkⅡ DIGITALED 12-40mm F2.8 PRO

Photo_6 【コスモス】OLIMPUS E-M10 MarkⅡ DIGITALED 12-40mm F2.8 PRO

次回は、田に水が張られた時期に行ってみたいと思いました。


2023年9月10日 (日)

フードプリンターリニューアル

食べられるインクを使い、お望みの文字・イラスト・ロゴ・メッセージ、マーク、名入れなど、おせんべいに何でも印刷できる「ぷりんたぶるせんべい」。おせんべいの表面に印刷をするのには、フードプリンターという特殊な機器を使用します。2010年に導入したインクジェット方式のプリンターが、翌々年に2台体制となり、多くのご用命にお応えして参りましたが、初期型のメンテナンスサポートが、間もなく終了することになり、更新することになりました。結構高価な機器なので、2台同時には叶わず、今回先に購入した旧いほうを1台だけを入れ替えました。機能的にはほとんど変わりませんが、保守作業がしやすくなるなど、少し進化しています。

Photo
残った旧型1台の更新も視野に入れながら、日々のご用命にお応えすることになりそうです。


2023年9月 2日 (土)

決算

第36期、風林堂の決算書ができました。この3年あまり、他の企業さま同様、コロナウイルス感染拡大に伴う行動制限の影響で厳しい経営状態でしたが、今春の各種制限解除に伴う人流の回復で、何とかコロナ前の水準近くまで戻ってきました。今期は100%回復と、更なる成長軌道を目指したいです。

23


2023年8月30日 (水)

夏休みの観劇

日曜日の午後、友人が出演するミュージカルの観劇に行ってきました。往年の名作、日本人キャストでの公演。賑やかで楽しかったです。「チキバンバン、チキチキバンバン♪」有名なテーマ曲は、皆さん口ずさめますよね(^^) コロナ禍の数年、エンタメ業界は非常に大変だったと思うので、いろいろ批判する方もいるようですが、やはり、感染症の分類を変え、行動制限は無し、自己の判断で行動できるようにしたことは好ましいです。夕方公演だったので、演じ終えた友人と待ち合わせ、お茶飲みでもという算段にしていたのですが、手違いで会えずちょっと残念。またの機会に、捲土重来期すとします。

Photo

Photo_2
公演パンフレットに挟まれていた友人、石原慎一の告知チラシなど。


2023年8月27日 (日)

夏休み

23

2023年8月21日 (月)

店舗の調度品、詩人のパネル

20年ほどの昔。所属していた団体の研修旅行で訪れた先で販売していた手書き文字のパネルに一目惚れして購入。お店のアクセントとして飾っていましたが、さすがに色あせて来たので、ネットで検索。作者の運営するサイトより取り寄せしました。須永博士さん。https://sunagahiroshi.com/ 

Photo

購入品の他に、絵はがきなども同梱してくださいました。早速飾りたいと思います。


2023年7月 4日 (火)

映画のハシゴ「波紋」「「The Witch/魔女 ―増殖―」

先日の休みに、久しぶりに映画のハシゴをしました。今回は珍しく、邦画と韓国映画です。
一本目は荻上直子という女性監督が撮った「波紋」。

Photo_2

邦画をあまり見ない私は、この監督のことを存じ上げていなく、今回初めて。資料によると、2004年デビューで、過去にもヒット作を多くお持ちのベテランのようですね。なかなかに面白かったです。ポスターに書かれたコピーの「絶望を笑え」が上手いな~と感心。中身は、ある中流家庭に起きる事件を時系列に沿って描く悲喜劇でした。観客にいろいろ思案を巡らせさせるタイプかな。
夫の父親の介護を押しつけられる妻依子。突然失踪する夫。進学就職で家を出る息子。ひとりになった妻が、100%負のシチュエーションで、緑命会という新興宗教にのめり込みます。
普通の家族に起きる事件としてはありふれてはいないけど、マスメディアが喜ぶような奇異さでもないという、不思議なバランス上に立てた設定が秀逸です。描く視線も、登場人物に寄り添いすぎず、突き放しもしないという、これまた絶妙の距離感。好きだなぁ。
依子が信仰する宗教は、神秘な水の力を拠り所にする団体で、依子の周囲には、いつも水の気配があります。散水用のホース。スイミングプール。睡蓮鉢。そして降雨。タイトルの「波紋」にリンクするような、依子が作り上げた水の無い枯山水の庭には、箒目の水模様。物語のなかで時折描かれる、水上に立つ家族が作り出す波紋がぶつかり合うイメージ。ストーリー全体の統一感と、メッセージがちらちら見え隠れする映画的表現にも好感が持てました。
不思議な可笑しさを漂わせながら進むストーリーながら、登場人物たちが笑うシーンはほぼ皆無。終盤、100%場違いな爆笑をする依子とカタルシス。長回しカメラのエンディングが良かったですね。 決して楽しくは無いですが、見て損の無い作品として推しです。
 

The_witch

二本目は、ヒットした韓国産SFテイストのバイオレンスアクションスリラーの続編「The Witch/魔女 ―増殖―」。たまたま前作を配信で見たばかりだったので、記憶も鮮明なまま見られたのはラッキーでした。「増殖」と邦題が付けられていますが、オリジナルは「The Other One」ですので、言わば「別のヤツ」というニュアンスで、ストーリーもそのとおりでした。
前作のシチュエーションを引き継ぎながら、新たなストーリー展開と主役の登場。前作導入部のような、牧歌的でコミカルな描写は少なく、全体にサスペンス&バイオレンスを前面に出している硬派な作りで、緊張感が途切れません。100%エンタメ作品ながら超個性的で、血みどろ暴力満載、人が死ぬシーンが続々という作品を楽しめるかどうかで、好き嫌いがはっきり分れるでしょう。
深読みや裏読みといった楽しみはありませんが、不穏な世界に没入して、日頃のストレスを解放するといった見方もよろしいかと。主な舞台となる牧場に身を寄せた主役少女。その家族と少女に関わってくるのが、牧場の土地を狙う地元の経済マフィア、主役と同じ能力者を持つ集団と、やはり特殊能力を持つ暗殺者集団。これらが混ざり合って壮絶な展開となり、いったいどーなっておるのだ・・と一瞬状況を見失い掛かるのですが、エンディングでは、続編への布石を用意しながらきっちり回収してくれますので、安心してください。
エンドシークエンスから想像する続編の展開及びストーリーの完結は、おそらくシリーズ最強のバトルが展開されることになるのだろうな~と予想するのですが、さてどうなりますか。
 
 

2023年6月24日 (土)

物価上昇と賃金 2

前回の続きです。物価を安定的に上昇させるためには3つの要因が必要ということが述べられていました。1)2)の働く現役世代に関わる要因は、改善の方向に向かっているように見えますので、この流れが変わること無く続いていけば、「安いニッポン」の脱却に繋がるかもしれません。問題となるのは3)の中で、特に高齢者の所得改善についてです。ここでは、主に就労していない世代について触れてみたいと思います。番組でも紹介されましたが、「消費全体の4割は高齢者世帯」という統計資料もあり、国内経済全体に占める高齢者の消費額は、思っているより大きく、影響力を無視できないからです。

1

https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikeizai/pdf/h2amini017j.pdf

グラフは、経済産業省 大臣官房 調査統計グループ 経済解析室による平成27年4月現在の資料「高齢者世帯の消費活動のインパクト~延長産業連関表を用いた試算~から引用しました。この資料は平成21年の実績を元に作成されているので、高齢化が進んだ15年後の現在は、割合はもっと増え、40%を超える水準になっているようです。資料の冒頭に書かれていますが、「高齢化が進展する中で、世帯主が60歳以上の世帯(以下、「高齢者世帯」という)の消費の割合は一層増加していくことが予想される。」とされていて、高齢世帯の消費動向が、経済全体に与える影響の大きさが計り知られる資料となっています。

2

同じ資料で、高齢者世帯消費によって生み出された生産額のうち、付加価値(所得)分は、約80兆円で、国内総生産約471兆円の約2割という分析結果も示されています。一般に、消費意欲が旺盛なのは現役世代と思われていて、経済の主役も若い世代と捉えられがちと思うと、この結果はやや意外にも見えますが、既に、成長期のイメージとは違った様相となっているようです。

一方、高齢者家計の実態を調査した資料も見つかりました。

3_2
ニッセイ基礎研究所の分析資料「高齢者の消費力のポテンシャル」より引用

この資料では。「約4割の高齢者世帯が収支をプラスさせている可能性がありながら、『手元には使えるお金はあるけど“使わない”世帯が約4割もある』ということではないだろうか。“余分なものは買わない”ことに徹しながら生活を切り詰め、結果として収支のプラスを確保しているのが実態と考える。」と分析しています。また、その主な理由として「将来に向けた備え(病気や介護が必要になった時など、万一の場合の備えのため)」が最も大きな理由と考えられる。としています。

このような現状に於いて、経済全体に対する影響力が大きい高齢世帯の消費を促せるかが、これからの課題となるというのが、今回番組で指摘した点です。高齢者の所得環境、特に多くの世帯で主な収入源としている公的年金は、現役世代の賃金に連動するマクロ経済スライドという制度に沿って運用されていますので、物価には連動せず、年金の伸びは物価上昇より抑制的で実説目減りしてしまっています。これでは、消費の伸びも期待できません。「“余分なものは買わない”ことに徹しながら生活を切り詰め、結果として収支のプラスを確保している」世帯に消費して貰うためには、年金に加え、働くことで収入アップしてもらうか、金利を上げて、平均一千万円超と言われる金融資産からの収入アップを期待することだとしています。仮に、金利が2%に上がれば、一千万円の資産から税引き後で18万円の利子所得が得られる訳ですから、この一部でも消費にまわれば確かに大きなポテンシャルになるはずです。しかしながら、持続的な物価上昇は数年掛けて検証する必要があるので、現在の金融政策(大規模緩和)の早い時期での転換は難しいだろうと結んでいます。今のゼロ金利解除は、早くて来年夏25年度以降になるだろうと付け加えられていました。

非常に明快な解説で、何となく解っていたように気になっていた世の中の動きが、少し理解できたような気がしています。

私たち夫婦も、もうじき年金受給世代となります。定年はありませんので、経済的な将来不安が払拭されなければ、ずっと働き続けることもできます。また、社会参加や、健康維持といった別の視点から、仕事を続けるという考え方も取り得ます。社会経済全体をマクロで分析した報道番組から、図らずも、自分たちの立ち位置を考える機会になりました。


0120

フォトアルバム
Powered by Six Apart

風林堂サイト

Facebook

Analytics

  • Analytics

手焼きせんべい処相模原風林堂のおせんべい日記

サイト内検索