おせんべい作り周辺の仕事 Feed

2021年5月22日 (土)

「宇宙とつながるさがみはらスイーツ」アゲイン

3月に実施され、大好評をいただいた販売企画「宇宙とつながるさがみはらスイーツ」の第2弾開催が決まりました。2010年6月13日、小惑星探査機、初代「はやぶさ」の帰還を記念して定められた「はやぶさの日」に合わせての実施です。期間中、対象店ではやぶさ2にちなんだ商品をお買い上げ頂きますと、市内に設置された「はやぶさ2」をモチーフにしたデザインのマンホール蓋と同じデザインの缶バッチ進呈致します。期間は、6/5~6/13 ご期待ください。

Photo

3


0120

 

2021年5月13日 (木)

コロナ後の日本経済はこうなる

ラジオNIKKEIってご存じでしょうか?昔の日本短波放送「ラジオたんぱ」という呼び名がおなじみの方もいらっしゃるかもしれないですね。株式相場や、競馬中継のイメージがありますが、局名のとおり日本経済新聞と連動した放送も多いので、情報収集のため時間があると聴くようにしています。ラジオ放送を聞く機会が多いのは、自動車移動の時間ですが、車載ラジオは短波受信できませんので、専らインターネット配信を利用しています。Wikiによりますと、世界で唯一の商業用短波放送専門局だそうです。何だか貴重な感じですね。

先週でしたでしょうか、「町田徹の経済リポートふかぼり!」という番組で、コロナ後の日本経済の見通しというテーマ、シンクタンク「日本経済研究センター」の分析を取り上げていました。

Photoコロナ後日本の経済成長見通し

解説していたアナリストによりますと、そもそも日本経済は、人口減少と高齢化によって厳しい段階に入っているということを前提に、昨年からのコロナ禍が今後にどう影響し、乗り越えるための道筋を示しているというのが大まかな内容です。

上のグラフは経済成長を予想したもので、3パターンに分けられています。1)標準シナリオ。ワクチンの普及が順調に進み、来年以降V字回復しコロナ危機の前の状態に戻る。ただし、日本経済が実力通りの成長を回復したとしても、30年度頃迄プラス0.5%程度の成長、それ以降からマイナス成長に陥る可能性が高い。2)リスクシナリオ。V字にならずに経済が腰折れし、危機前の成長を実現出来ないまま縮小過程に入る。3)改革シナリオ。V字回復の後、経済構造の改革を進め、30年代のマイナス予想を跳ね返して再び成長軌道に乗る。というものです。

標準とリスクシナリオの前提として、人口減少と高齢化、35年には団塊の世代が後期高齢者となり、人口の2割を占める。現役世代の減少と社会保障の負担増は、経済にとって確実なマイナス要因。

リスクシナリオの理由としては、コロナの傷跡が残る中での後始末 政府による給付金の残高が巨額となり、負の遺産として残る。既に積み上がった通常の債務に加え、50兆円を25年間で返済するとし、25年度から毎年2兆円増税が必要となる(消費税換算1%)。コロナ禍で業績が悪化した企業も借金を抱えて、その処理に苦慮することになると予想される。

さらに、ウイルス変異への対応などで、感染収束に手間取ることも考えられる。その場合、22年度まで行動制限が続く。1)国民にコロナの恐怖を刷り込まれる 飲食 観光 イベントなどにマイナスの影響 2)借金問題が深刻化 政府は給付金を続け、企業の債務も膨らみ続ける 3)経済的弱者が影響を受け、新興国での回復が遅れる。各国が国内事情を優先させ保護主義的政策を採ることで、国際の取引が停滞するなどによる世界経済の悪影響を受ける。などの懸念を挙げています。

改革シナリオは、政権が掲げる脱炭素社会、2050年ゼロエミッション達成を目指し、これを成長の機会と捉える。DX(デジタルトランスフォーメーション)社会の実現により、省資源、生産性向上による経済構造改革。新しい発想、もの作りからサービスへの変換。無形資産の拡充(ソフトウエア 技術事業のアイデア 研究開発 教育等)。データ利用の統一ルール作りによって、国際協調利用を効率化するなどの例を挙げています。また、既に進みつつある、雇用環境の改革、終身雇用、年功序列型からの脱却も重要だとしています。これらが実現出来た場合、日本経が新たな成長に進めるとしています。

さて、オリンピックの開催を巡っても、可否両論があるように、今の状況には多くの国民が不安を持っているのは間違いないでしょう。間もなく本格化するワクチン接種が、この不安を取り除き、将来展望が開けるようになれば、一気に明るさが戻るかもしれません。ほぼ全世界が新型コロナウイルスのマイナス影響を受けている今、いち早く立ち直って、日本がもう一度復活できるかの正念場なのかもしれないですね。


0120

 

2021年5月 5日 (水)

コロナ関連支援金を申請

緊急雇用安定助成金3度目の申請。政府が用意してくれたコロナ対策。所謂「雇用調整助成金」の小規模企業向けバージョンです。自社での製造&販売をしている風林堂では、昨年の今頃、最初の緊急事態下で急激な需要低下に見舞われ、4月5月は製造現場をほぼ全休しましたので、従業員の皆さんにもずっと休んでもらいました。よって申請額も結構なボリュームになりましたが、2回目3回目の緊急事態では、マスコミ報道のとおり人の流れはあまり減少せず、平行して売上げもそこそこ確保できていますので、休業期間も僅かで、申請額も大きくはありません。それでも、働いてくださる皆さんに保証ができて、会社の負担も無くて済むありがたい措置です。厚労省のサイトでは、本体の「雇用調整助成金」は、5月6月も延長になるとなっていますが、こちらはどうなのかまだよく解りません。連休明けにははっきりしてくるのではと期待しています。が、何より、コロナウイルス感染が収束して、普通に仕事が出来ることが一番望ましいのは、申すまでもありませんね。

Photo_2緊急雇用安定助成金申請書


0120

 

2021年3月20日 (土)

新型コロナ感染拡大緊急事態への支援金

信用金庫の担当が、政府の新たな支援金を紹介しに来てくれました。規模は大分小粒になりましたが、昨年の持続化給付金と同じような趣旨です。ただ、大きく変わったのは、申請に関わる証拠書類として、登記簿謄本、税務申告書、帳簿、過去の取引きが載った通帳類など実際に事業を行っているかどうかの証明が求められられるようになっていること。ご存じのように、前回の給付金申請があまりに簡単だったので、不正受給が横行したためでしょうが、当然と言えば当然。これでもユルいくらいでしょう。キモは、金融機関の確認が必須という点。弊社の担当によりますと、金融機関の確認といっても、銀行はあまり積極的ではなく、手を挙げているのは信金くらいだとか。まあ、融資案件ではないので、確認書類などを作るだけの作業は、金融機関にとっては言わばボランティア。下手するとただのコスト増ですからねえ。信用金庫の、地元中小企業を支えようという姿勢はありがたいです。
給付の条件は、緊急事態宣言の間、本年1~3月の売上げが、19年または20年の同時期と比して50%以上減少していること。う~む。

2021年3月12日 (金)

宇宙とつながるさがみはらスイーツ販売始まります

前回の投稿でご紹介した、小惑星探査機「はやぶさ2」のカプセルが地球帰還を祝って企画されたキャンペーンが間もなく始まります。

対象商品「はやぶさ2せんべい」は、ロケットの打ち上げ直後から商品として販売しているので、他の店舗様のように期間限定販売ではないのですが、期間中お買い求めくださったお客様へのプレゼントが用意されていますので、通常とは少し異なります。

Photo

Photo_2

3/15~4/4の期間中、はやぶさ2せんべいをお求めのお客様お一人にひとつ、「はやぶさ2」カプセル帰還記念デザインマンホール蓋と同じデザインの缶バッジをプレゼントします。はやぶさ2せんべいは、風林堂の店舗以外でも、市内各所でお求めいただけますが、バッチを進呈するのは直営店のみです。

詳細は、さがみはらスイーツフェスティバル公式サイト

この機会に、多くの皆様に風林堂を知って頂ける機会になれば嬉しいです。


0120

手焼きせんべい風林堂のホームページ せんべい印刷「ぷりんたぶるせんべい」
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
●おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先
疫病退散アマビエせんべい

2021年2月20日 (土)

スキャナーを更新しました

新しいスキャナーが届きました。お客様から送られてくる紙イラストを、おせんべいに印刷するためにデジタル化する必須アイテムです。GT-8700Fという機種を、現行OS対応ドライバーが無くなったのにもかかわらず、20年以上に渡り機械を欺して無理矢理使っていましたが、最近のWin10アップデートで遂に認識しなくなり、やむなく更新。過去資産のブローニーポジフィルムが読めるよう、少し高級なモデルです。

Gtx830 

2021年2月16日 (火)

宅配伝票敬称記載。

Photo

昨日届いた宅急便の荷物の伝票です。違いがお判りになりますか?PCなどで発行するB2伝票と、旧来の複写伝票という違いではありませんよ。左下のは、差出人に印刷されている「様」を消してあります。右上のB2伝票は「様」付きです。エチケットとしてどちらが良いかは、申すまでもありませんね。こういった細かいところにも企業の姿勢が現れると思うのであります。
上の方は、包装資材の会社から届いたもので、もしかしたらアウトソース先からの配送かもしれませんから、一応名誉のため企業名はぼかしてあります。
 
他の運送会社のは承知しませんが、宅急便のB2伝票は、差し出しの「様」を消すことができないので、発行した後に修正せねばなりません。ビジネスで通販などされていて、毎日たくさん出荷すのるので、そんな手間は掛けられない・・というのであれば、敬称を変えらたり見えなくできる有償の発行管理ソフトもあるので、そういうのを使う方法もあります。勿論、風林堂では、自社名で差し出す場合には「様」を手描きで消しています。コロナ巣ごもりで、お取り寄せの機会も多いでしょう。皆様のところに届く荷物を、ちょっとチェックしてみるのも一興かと。
 
このような内容で、昨日SNSに投稿したところ、商店を営んでいるお友達から、「私は消さない。これは宅配会社から見て、荷主届け先どちらもお客なので、様付きで問題ないと考える。」との見解を頂戴しました。確かに、運送会社としてのスタンスはそうかもしれません。ただ、個人的には、差し出すときに自分の名前や社名に「様」を付けて発送するのが憚られるという感覚なのです。また、写真の下の荷物は、風林堂のせんべいをお納めしている和菓子の銘店、足利市香雲堂本店さまからのものなのですが、そのような立派なお店と、自分の価値観が同じだったことが、少し嬉しかったという背景もあります。いかがでしょうか?
 

2021年2月10日 (水)

連休致します

風林堂では、今月より第2水曜日を定休とし、水曜・木曜に連休を頂くことに致しました。ご来店の際には、HPの営業日カレンダーでお確かめくださいますようお願い致します。

Photo


0120

手焼きせんべい風林堂のホームページ せんべい印刷「ぷりんたぶるせんべい」
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
●おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先
疫病退散アマビエせんべい

2021年1月24日 (日)

お正月のお休みをいただきます

Photo

例年通り、お正月の代休を頂戴します。実店舗とともに、Web店もお休みしますので、ご注文お問い合わせにへの対応をお待たせすることがございます。ご迷惑おかけしますが、ご了承賜わりますようお願い致します。


0120

手焼きせんべい風林堂のホームページ せんべい印刷「ぷりんたぶるせんべい」
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
●おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先
疫病退散アマビエせんべい

2021年1月17日 (日)

サンキューさがみはら!最大25%戻ってくるキャンペーン

25

新型コロナウイルス感染拡大による、経済シュリンクをバックアップ。同時にキャッシュレス決済普及の後押しするキャンペーンです。風林堂も対象店としてご利用頂けます。

事業の詳しい内容は、相模原市のHP


0120

手焼きせんべい風林堂のホームページ せんべい印刷「ぷりんたぶるせんべい」
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
●おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先
疫病退散アマビエせんべい

フォトアルバム
Powered by Six Apart

風林堂サイト

Facebook

Analytics

  • Analytics

手焼きせんべい処相模原風林堂のおせんべい日記

サイト内検索