四方山 Feed

2021年3月21日 (日)

DNAの本

昨年2月頃より本格的になった新型コロナウイルス感染拡大が、1年超となりました。政府としてはオリンピック開催に向け、何とか収束させたいところでしょう。2度目の緊急事態宣言が今日で終りますが、この間の新規感染者数や、死亡者数の推移を見ていると、市民の行動自粛だけではもはや限界があるのではないかと素人目には写ります。やはり、パンデミック収束の決定打は、ワクチンと効果的な治療薬に尽きるのではないかとも思うところです。

欧米のファーマが開発したワクチンが、感染防止にかなり効果があると言われていますね。最も早く実用化されたワクチンは、mRNAワクチンというものだそうで、今までになかったタイプの医薬品だそうです。(mRNA医薬品とは) これまで研究開発は進めれられていましたが、実用化の実績がなかった新しい創薬技術であるmRNA医薬が、新型コロナウイルスパンデミックという人類の危機への対応で、その優位性が生かされ、一気に実用化されたということだそうです。

メッセンジャーRNAって何だっけ・・ということで、少し前に読んだ本を引っ張り出してきました。「遺伝子」「染色体」「DNA」「タンパク質」「二重らせん」「ヌクレオチド」「デオキシリボース」「リン酸」[ミトコンドリア」「塩基配列」「ゲノム」「DNAポリメラーゼ」「トランスポゾン」「ベクター」「セントラルドグマ」「センス鎖」そして勿論「RNA」「mRNA]「tRNA」などなど。昔、中学校の理科か、高校の生物で習ったような語句が沢山でてきますが、もう一度整理してみて、何となくおぼろげに理解できました。

Dna

ちなみにですが、このところ、すっかり慣用句のように使われるようになった「DNA」。例えば、日本人のDNAに刷り込まれたとか、企業のDNAだとか、要するに、世代を超えて引き継がれる文化や心持ちなどを伝えるする物質、つまり遺伝子と同義語で使われていますが、DNA=遺伝子ではないことを、再確認しました。これから、駄文を書く際には、気をつけねば。


0120

手焼きせんべい風林堂のホームページ せんべい印刷「ぷりんたぶるせんべい」
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
●おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先
疫病退散アマビエせんべい

2020年9月23日 (水)

菅新総理とデービッド・アトキンソン

菅新総理が、アトキンソン氏の信奉者だという記事を目にしたので、1年くらい前に読んだ本を引っ張り出してきました。アトキンソンといっても、同じ国のコメディアン、Mrビーンのローワン・アトキンソンではありませんので念のため。ゴールドマン・サックス勤務の後、日本の国宝や重文修復の会社に転職、代表就任という異色の経歴を持つアナリスト。
労働力減少時代に入った日本経済の浮揚には、生産性向上のみが対応策であるという主張を一貫して発信しています。日本が、世界第三位経済大国なのは、1.26億という人口大国だからであり、人口減少社会においては低下が避けられない。(藻谷浩介氏の「デフレの正体」とも重なる主張です)20世紀にの高品質のモノ作りで成功し、その成功体験のまま「高品質・低価格」製品作りを維持することは国を滅ぼすと説いています。

デービッド・アトキンソン著 新生産性立国論デービッド・アトキンソン著 新生産性立国論

IMFの資料、2018年世界の1人当たりGDP国別ランキングでは26位。1090~2014年、生産性向上率ランキングでは126位と低迷しています。潜在的に高い質を誇り、且つ勤勉な日本の労働者を持ってこの現実なのは、経営者が無能だからと切って捨てています。「価格を下げる」のはどんな無能でもできる安直な戦略である。・・なるほど。
こういった現実を前に、国と企業トップが採るべき策を示しながら、日本経済再生への道を提言しています。興味深く読んだのを思い出しました。私自身、小さな会社の経営者ですが、且つ労働者でもありますので、身につまされるところも多々あり。
さて、新しい総理大臣は、政策にどう反映させて行くのでしょうか。提言通り、生産性の低い企業を退出させ、企業数を半分にする方向に行くのでしょうか。

2020年9月13日 (日)

次のリーダーに望むこと2

前回の続きです。

高齢化が急速に進む日本。懸念される、増え続ける社会保障費への負担増。そして、今年起きたコロナ禍。感染を水際で止めるため、まず外国人の入国を止めました。これによって、ずっと好調だったインバウンド需要が絶たれ、観光と一部商業に大打撃を与えました。その後の感染拡大に対応するため発せられた、4月から約2ヵ月に及ぶ緊急事態宣言下で、経済はほぼ完全にストップしました。皆様実感されていらっしゃると思いますが、そのは影響あらゆる業種に及び、国全体の経済は沈滞しています。

国民全員に一律10万円を配った給付金をはじめ、政府はいろいろ対策を打っていますので、当然例年より巨額の財源が必要になっています。

Photo_2
税収と歳出の差、国際発行額を表すグラフです。安倍政権下での税収増により、税収と歳出の差は、一時より狭まってきていましたが、今年度の税収は下方修正される予想です。また、今年のコロナ対策の巨額支出が跳ね上がったことで国債発行額も大幅に増え、所謂「ワニの口」の広がりは大きくなる見込みです。

Photo_3

一部エコノミストには、政府借金は全く問題ないという説を唱える方もいらっしゃいますが、一般的には、国債発行による政府の借金は、将来世代へ負担増になり決して好ましいことではないとされています。

昨年話題になった老後資金2000万円問題などが象徴的ですが、もともと高齢者には将来不安がありますので、このような状況を目にすれば、消極的なモノ消費意欲は更に減退するでしょうし、コロナ禍でのコト消費も沈滞するのは必至。バブル崩壊後に育った現役世代は、好景気を経験したことがありませんので、無駄な消費を控えるライフスタイルが定着しています。「プレミアムフライデー」に象徴される、消費喚起策がどれくらい効果を発揮するか不透明ですよね。

更に言えば、就職氷河期に正規雇用できず、経済的弱者となった世代と、2000年以降以降増えていると言われる引きこもり。「80」代の親が「50代」の子どもを経済的に支える必要がある状態を指す「8050問題」もあります。経済格差からくる貧困の固定などと共に、日本社会が抱える問題は山積み。要するに次のリーダーには、こういった構造不安に対する明確な処方箋を示してもらい、10年20年先への安心感を持って生きられる社会の青写真を見せてもらいたいのであります。それによって、日本を覆う重苦しい不安を取り除き、明日への希望を持って暮らせるように、是非してもたいたいのです。


0120

疫病退散アマビエせんべい
手焼きせんべい風林堂のホームページ せんべい印刷「ぷりんたぶるせんべい」
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
●おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

2020年9月11日 (金)

次のリーダーに望むこと

安倍総理大臣が、健康不安を理由に辞任することになりました。前回のように、急激な病状悪化ではないようなので、次の総理大臣が決まるまでは任を全うするとのこと。これを受けて、政権与党では、次のリーダーを決めるべく動きだしました。コロナ禍が一時の緊張から脱し落ち着きを見せる中、マスコミには恰好のテーマになっているようです。

名の知れた大物政治家三名が名乗りを上げ、選挙戦が繰り広げられていますが、どのメディアを見ても、菅官房長官の当選が確実視され、次の総裁、首相に就かれるのは間違いないようです。管さんは、安倍総理の路線を継承することを明言していますので、アベノミクスによる経済活性化を進め、所謂トリクルダウンによって、国民全員の豊かさを実現するというスタンスになるのでしょう。

是非成功させてもらいたいですが、コロナ禍で経済活動を抑制せざるを得ない現実のツケで、大幅に下がったGDPを復活させ、成長にまで回復させるのは、至難の業と思いますが、手腕に期待します。

コロナウイルス感染拡大対応という直近の問題に加え、その前に横たわる大きな社会問題、世界中で最も早く進む日本社会の高齢化。2025年問題とされていますが、これからのすべてのリーダーが取り組まなくてはならない大問題です。未来を予想することはできませんが、データを元に確実に見通せる未来、人口動態。国の人口構成が、過去~未来どのように動くのかはおよそ解っていて、そこから見える社会の姿から、未来を知るというものです。

70

1970年の人口グラフ。戦後のベビーブーマー団塊の世代の方々が青年期だったころの人口構成です。高齢者が少なく、経済の中心を担う働き手が多く、社会の活力があった時代です。

2020

それから50年を経た今年2020年のグラフ。団塊の世代が65歳以上の高齢になり、その子供団塊ジュニアが20年から25年遅れて山を作っています。未婚率の上昇と出生数の減少で、これから社会経済を担うべき若者が少なくなっていて、言わば頭でっかちの構成になっています。

2040年人口グラフ

そして、今から20年後、私も後期高齢者の仲間入りする時期になりますが、今年のグラフと比べても、更に頭の大きい構成になります。この頃には、団塊の世代が90歳代を迎え、団塊ジュニアが65歳以上の前期高齢者となり、人口の高齢化比率は35%超。現役世代1.5人で高齢者1人を支える構図になります。これは、将来変わることの無い未来図です。一説によると、2025年に高齢者5人にひとりが認知症患者となり、それは施設の収容能力を大幅に超える730万人となるそうですから、このグラフの頃には、もっと増えているだろうというのは予想できます。

先進国では死亡率出生率が安定しているので、大規模移民や戦争などがない限り、人口動態を見ることで、半世紀先までの社会の未来をほぼ確実に見通せます。当然、今起きている問題は70年代から予想されていましたが、為政者による社会保障改革の号令だけは勇ましくとも、現実には対応されませんでした。何度も先送りされ、昨年やっと実施された消費増税により、社会保障財源を増やす方向に進みましたが、まだ全く足りていないといのうが現実のようです。

次回に続きます


0120

疫病退散アマビエせんべい
手焼きせんべい風林堂のホームページ せんべい印刷「ぷりんたぶるせんべい」
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
●おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

2020年7月15日 (水)

「コロナ」大活躍

今年は、九州、中部地方の大雨をはじめとして、降雨の多い梅雨となっているようです。風林堂のある神奈川県相模原市でも、この1ヵ月あまり、晴れた日はほとんど無く、連日雨降りが続いています。

おせんべい屋にとって、湿気は大敵なので、この時期から夏の終わりまで、商品の品質管理には気を遣います。仕事と変更して、毎日の雨降りで、家の中も湿気っぽくなるのも気になります。洗濯物が乾きにくいのは、どちらのご家庭でも同じと思いますが、最近は、コインランドリーの大型乾燥機を利用される方も多いのでしょう。とても便利なサービスで、ご家族の多いご家庭では重宝されることと思います。

我が家では、家族で家業を営んでいるため、仕事中に外出の時間を取るのが難しく、コインランドリーの利用もままなりません。そこで、一昨年の冬頃に、家庭用除湿機を購入しました。国内のトップメーカー「コロナ」の製品です。今年のウイルス感染拡大で、同じ名前の企業ということで、一時話題になりましたね。

コロナ除湿機 コロナの除湿機

コンプレッサー方式なので、若干の作動音がありますが、消費電力は僅か。1日分の洗濯物は、3時間ほどでカラカラに乾きますのでとても重宝しています。今日も、しっかり働いてくれてていますよ。


0120

疫病退散アマビエせんべい
手焼きせんべい風林堂のホームページ せんべい印刷「ぷりんたぶるせんべい」
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
●おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

2020年6月14日 (日)

#7日間ブックカバーチャレンジ 4

少し、間が開いてしまいましたが、「今の酒井を作った7冊の本」今回が最終日です。

このブログで取り上げたこともあるかと思います。今や大ベストセラー作家ですが、このひとの初期の著作に出会ってから、自分自身の生き方への物差し、戦略を明確に出来たような気がします。マイベストキュレーターのひとり。有料メルマガも含め、発表される著作、文章には、ほぼ目を通しています。コロナ禍の、グローバル経済社会への影響について、どのように書くか楽しみにしていましたが、最近アップされたコラムも興味深く読みました。

残酷な世界で生き残るたったひとつの方法

いかがでしたでしょうか。もともと本好きではありましたが、40歳代くらいから、小説を含むストーリィものをほとんど読まなくなりましたので、面白みに欠けるセレクトになってしまっているかとは思います。還暦を迎える今年、たまたまの機会を得て、読書遍歴を辿ってみるというのも、楽しい時間でした。


0120

疫病退散アマビエせんべい
手焼きせんべい風林堂のホームページ せんべい印刷「ぷりんたぶるせんべい」
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
●おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

2020年5月31日 (日)

#7日間ブックカバーチャレンジ 3

「今の酒井を作った7冊の本」3回目
私の読書人生に於いて、最も重要なキュレーターの一人。コメディアンで、書評家。本人は、面白本のオススメ屋」と称していらっしゃったとか。20代半ばから10年くらい、この本で紹介された作品を貪り読みました。ご本人が新宿ゴールデン街でやっていたというバー「深夜プラスワン」は、ハードボイルド作家、ギャビン・ライアルの書名から。トム・クランシー、ジョン・ル・カレ、ジャック・ヒギンズ、トニー・ケンリック、ルシアン・ネイハム、A・J・クィネル、フレデリック・フォーサイス、ケン・フォレット、トマス・ブロック、レイモンド・チャンドラー、S・L・トンプスン、クライブ・カッスラー等々、みんなこの人に教えてもらいました。

Photo内藤陳「読まずに死ねるか!」「読まずばニ度死ね!」

このチャレンジ企画が、読書の推進を目的にとされているようなので、もしかしたら反則なのかもしれなかったのですが、風景写真を趣味にしている自分としては、外せない一冊でした。

前田真三上高地前田真三「上高地」

ページをめくるごとに息を飲む、ひたすらシンプルで美しい風景。自分の作品作りの上で、目標とする作家の一人であります。コロナウイルス収束し、撮影に出かけられる日を待ち望んでいます。

※次回、最終回です


0120

疫病退散アマビエせんべい
手焼きせんべい風林堂のホームページ せんべい印刷「ぷりんたぶるせんべい」
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
●おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

2020年5月25日 (月)

#7日間ブックカバーチャレンジ 2

前回に続き、書物のご紹介です。

20歳代半ばに読んで大きな影響を受けました。こちらも、ノーベル経済学賞の学者。現代の格差社会の根本にある「新自由主義」的思想の象徴として、非難されることも多いようですが、「教育バウチャー」「負の所得税」など、福祉と効率を両立させる提言などは、素晴しいアイデア。一読の価値はあると思います。しかし、著者の炯眼を持っても、人間の経済活動を根本から揺るがす、世界的な疫病流行までは想定していませんね。

フリードマン 選択の自由

フリードマン夫妻 選択の自由

次から路線変更。スポーツグラフィックNumberの創刊号に掲載された、あの有名な作品「江夏の21球」が納められている1冊。スポーツノンフィクションというジャンルを切り開いたパイオニアである著者が、取引先オーナー社長の同級生ということもあり、何度かお目にかかったことがあります。取り上げられた素材や視点は勿論、クールな文体が大好きで、大ファンでした。今存命なら、昨年のラグビーW杯や、今の若き日本人アスリートの活躍にまつわるストーリーなどを、独特の切り口で描いてくれただろうなと思うと残念です。

山際淳司著 スローカーブをもう一球サインを頂戴した、山際淳司著 スローカーブをもう一球 

※次回に続きます。


0120

疫病退散アマビエせんべい
手焼きせんべい風林堂のホームページ せんべい印刷「ぷりんたぶるせんべい」
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
●おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

2020年5月10日 (日)

「The Weight」MyFavourite

私が朝食を食べながら見るAM4時台のテレビコンテンツ、週末になると、どの局もテレビショッピング番組ばかりなので、仕方なくYoutube動画を見たりします。
過去閲覧履歴よりオススメを見せてくれるのは、ご存じのとおりですが、今朝は、これが登場し思わず見入ってしまいました。
音楽が世界を繋ぐ・・・みたいなコンセプトの動画は良くありますが、これは超気に入りました。「The Weight」生みの親、ロビー・ロバートソン本人が登場しているのがサイコー。そして、ネパールや中東の伝統楽器がこの曲にフィットするとは新しい発見です。Charも格好良く弾いてるし・・。冒頭に登場のリンゴが、何で?と思って、続けて他の動画見てたら、ザ・バンドの解散コンサート「ラスト・ワルツ」にも出てたのに気付きました。なるほど。
こういうの見ると、音楽を奏でられるひとは、素適だな~と思うのであります。メンバーほとんど故人となったバンドの名曲も現代に蘇る・・ですね。私が死んだら、棺桶に入れて欲しい曲のひとつです。
本編始まる前のCMが長いですが、よろしければ・・。


YouTube: The Weight | Featuring Robbie Robertson and Ringo Starr| Playing For Change | Song Around The World


0120

疫病退散アマビエせんべい
手焼きせんべい風林堂のホームページ せんべい印刷「ぷりんたぶるせんべい」
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
●おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

2020年5月 1日 (金)

緊急事態宣言延長への心配

セルフコントロール(自制・自己管理)に必要な「意思力」という言葉は、日常でよく使われますが、脳科学的な根拠を持つ実態のある能力であることが、科学的に証明されているそうです。生活上の節制は勿論、仕事や勉強、人間関係、約束や法律の遵守など、セルフコントロールが必要なシーンには枚挙にいとまがありません。このように、意思力は日常生活や仕事上不可欠な要素でありますが、使うとすぐに消耗してしまう、希少資源としての性格を持つことも解っているそうです。そのため、精神的負荷の大きい仕事に関わったり、トラブルに遭遇して心にダメージを受けたりすると大きく消耗してしまいます。また、そのことによって、ネガティブな行動に陥りやすくなるという面もあるそうです。喜怒哀楽の幅が普段より大きくなったり、大きな仕事の間、部屋が散らかったりというのも、これにあたります。ですから、自己管理には、消耗というコストを上手に配分し、意思力という限られた希少資源をを効率的に使うことが必要となるそうです。目標を達成するには、このことを自覚することは重要で、無自覚のままで課題に取り組むと、自制の配分に無駄が生じ、意思力を無駄に枯渇させ、失敗することが多くなるそうです。

自滅する選択

新型コロナウイルス禍で出された緊急事態宣言で、国民全員の行動が制限されています。「必要最低限以外の外出を自粛し、家で過ごしましょう」。当初、この宣言は、1ヵ月とされていましたが、報道によりますと、更に1ヵ月延長される可能性が高いようです。窮屈なのも大型連休明けには改善されるかもしれないと期待していた方もいらっしゃるでしょう。宣言発出から今までの、日本国民の行動の結果に由来しているのだとはいえ、予期されない自己管理ほど、消耗が大きいとされていますので、国民全体の意思力が、どれくらい減少するのか心配です。自制を続けるには、メリハリを付けてやることが大事で、例えば、普段の日常であれば、大きな仕事の前に英気を養うとか、仕事帰りやお休みの日に羽を伸ばすとかいう行動がこれにあたります。緊急事態宣言下での生活で、こういったメリハリがつけにくいのは、皆さん同じ感覚だと思われます。

政府の要請や説明には、感染拡大による危機を伝え、我慢という自制を促すだけで、意思力を上手に配分することが重要だという視点が足りないように見えます。自制が必要な期間は最大どれくらいなのか。頑張ったあかつきには、どのようなご褒美があるのか。上手に息抜きするには、どうすれば良いのかなど、もう少し易しく語ってもらえると、従う国民としても、もう少し上手にセルフコントロールできるのではないかと思うのであります。


0120

疫病退散アマビエせんべい
手焼きせんべい風林堂のホームページ せんべい印刷「ぷりんたぶるせんべい」
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
●おせんべいに印刷「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

フォトアルバム
Powered by Six Apart

風林堂サイト

Facebook

Analytics

  • Analytics

手焼きせんべい処相模原風林堂のおせんべい日記

サイト内検索